大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 19日(水)電話受付短縮期間8:00〜17:30まで 19日(水)〜21日(金)修学旅行 21日(金)2年生校外学習 24日(月)全校集会 木曜の授業 26日(水)期末テスト 国・英・12年生→技家・3年生→美 27日(木)期末テスト 社・数・12年生→美・3年生→技家 28日(金)期末テスト 理・1年生→保体・23年生→音・1年生→音・23年生→保体
学校情報化優良校
TOP

*理科部の食育*

4月に植えた「サンチュ」がすくすくと育ち、収穫の時期を迎えました。
 今回は学校で調理することはできませんでしたが、自分たちで育てた「サンチュ」です、ぜひお家で調理に挑戦してもらえたらと思います。
 さてこの「サンチュ」、緑黄色野菜に分類され主にカロテンを多く含む他、ビタミンCやEなども豊富に含みます。
 「サンチュ」といえば、焼肉を連想する人が多いと思いますが、サラダのメインの野菜として使う、手巻き寿司ののりのかわりに使うなど料理法もいろいろあります。
 スーパーで購入する際は、葉の色が鮮やかで張りがあり、パリッとしてみずみずしいものを選ぶようにしましょう。
 次はトマト、なすの収穫が楽しみです♪
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食日誌

6月7日(火)本日のメニュー
*鶏肉のしょうゆバター焼き
*豚肉と野菜の煮もの
*きゅうりのおかかあえ
*ひじきと大豆の煮もの
*米飯
*牛乳
☆今日の献立のひとつである「ひじきと大豆の煮もの」は、鉄や食物繊維などの栄養素をしっかり摂ることができるようにしています。給食では、大豆以外にも、金時豆や白花豆、うずら豆などの豆類を使った料理を積極的に取り入れています。
画像1 画像1

給食日誌

6月6日(月)本日のメニュー
*豚肉の甘辛炒め
*いわしてんぷら
*キャベツのごまあえ
*のりの佃煮
*みそ汁
*米飯
*牛乳
☆今日は和風献立です。日本には、1汁3菜といった食事の形があります。3つのおかずと汁物です。今日のおかずは、炒めもの、揚げもの、あえものの組み合わせになっていますので、調理法の違いも感じながら食べましょう。
 のりの佃煮は、手づくりのものです。
画像1 画像1

大阪市中学校春季総合体育大会(卓球&柔道)

 卓球部は、港スポーツセンターで6月4日(土)に女子団体戦に出場しました。残念ながら初戦1−4で敗れましたが、1・2年生中心のこれからのチーム、今後の活躍に期待します。
 柔道部は、大阪城の修道館で6月4日(土)に個人戦、5日(日)に団体戦が行われ、見事に女子個人の部で1階級優勝と3位、女子団体の部で準優勝の好成績を残しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大阪市中学校春季総合体育大会(ソフトテニス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日に長居テニスコートで行われた春季総合体育大会に大正西中学校から女子1ペア、男子3ペアが出場しました。
2ペアは接戦でしたが、一回戦で敗退しました。男子2ペアは3回戦まで勝ち進み、ベスト16に入りました。
惜しくも大阪府への出場を逃しましたが、よく健闘しました。
これからの練習でさらに力をつけてほしいと思います。
応援していただいた生徒、保護者の皆さまにもお礼申しあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備(午後)
4/5 入学式