校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

6月16日生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日放課後、生徒議会がありました。
 生徒会、学年代表、各委員会代表が集まり、先月の反省、今月の目標、各委員会からの提案などが話されました。
 できなかった、ダメだったというところが各委員会から出されていましたが、それぞれ良いところも出してもらえたらなあというところが少し残念なところです。
 日本橋中学校の子どもたちはいいところがたくさんあると思います。

6月15日

画像1 画像1
6月15日月曜日 梅雨の合間のたいへん蒸し暑い昼休みですが、3年生男子を中心にグラウンドでサッカーをして楽しんでいます。
そろそろ、天気予報にも暑さ指数というものが扱われるようになりました。体調には気を使って遊ばないといけなくなってきました。

6月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日金曜日
3年生国語の分割授業の様子を見てきました。同じ単元を二人の先生が教室を分けて教えています。このような授業の形態をいくつかの教科でとっています。
また、昼休みの図書室の様子も写真に収めました。今日は梅雨の合間で、多くの子どもたちが運動場に出て遊んでいたため、図書室は大変すいている状態でした。
もっと多くの子どもたちに図書室を利用してほしいなと思っています。

歯科検診

画像1 画像1
6月11日木曜日 本日は全学年とも歯科検診を行いました。
歯科医の先生は、日本橋中学校の子どもたちはきれいな歯をしていますとほめていただきました。
これからも予防に努めてほしいと思いますし、治療の必要な歯がある場合には、できる限り早く治療をしてほしいと思います。

給食の一風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日水曜日 2年生の給食の風景をとりました。
前で汁物を分け、それを持っていく人と、牛乳、ご飯、おかずそれぞれを運ぶ人に分かれて配膳をしていました。今日のメニューは
・豚丼
・きびなごてんぷら
・切干だいこんの炒いため煮
・ブロッコリーのからしあえ
・すま し汁
です。
汁物とご飯はおかわりがあり、取りに行く人もいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式