校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

7月10日

 本日より、学期末保護者懇談会が始まります。それに伴い、授業は45分の4時間授業となり、昼食を取らずに下校となります。よろしくお願いします。
 また、学校アンケートの1回目を担任を通じて家庭に持ち帰ってもらっています。ご記入いただき、17日の終業式までに提出いただきますよう合わせてよろしくお願いします。

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日水曜日 日東小学校で保健体育科の出前授業を行いました。プールの授業を5,6年生対象に行い、5時間目の45分間を全員の児童が一生懸命泳いでいました。
中学校の先生が指導をしていることもあって、みんな緊張をしている様子が見ている周りの教職員にも伝わってきました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日水曜日 3年生対象に租税教室を行いました。税理士の方が本校を訪れ、税金を使って校舎が建てられていることからはじめ、今の日本は財政赤字であること、消費税の話などいろいろとお話をしていただけました。
 最後には、税金を増やすべきか減らすべきか、福祉の充実のことなどをグループで討議をし、発表していました。

7月7日雨

画像1 画像1
 7月7日 本日も雨です。休み時間、生徒のみんさんは教室で遊んでいたり、廊下で遊んでいたりしています。
 さすがに天候の悪い日が続いてくると、生徒もストレスがたまってくるのでしょうか?
 今週末から来週初めにかけ台風が近づいてきます。懇談などもあり、学校としても行事に影響がでないようにと願っているところです。

数学研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日月曜日
 3時間目3年1組、4時間目3年2組で数学科倉木先生による研究授業が行われました。
 ジグソー法による数学科学習で、今あらゆるところで推進しているアクティブラーニングの手法の一つといわれている学習法です。
 子どもたちはグループ活動でいつもと違い、会話をしながら数学の方程式を解くことを楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式