校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

児童集会 〜小学校〜

画像1 画像1
児童集会のレクリエーションで一日がスタート。

でも、今日のクイズはちょっと難しいです。

舞台に立っている子どもたち、幕が締まり再び開くと、少し様子が変わっています。

どこが変わったかわかりましたか?
画像2 画像2

円の性質の利用 〜9年生数学

9年生の数学では、円の性質を利用した図形の問題に挑戦しています。

正五角形の中にある二等辺三角形が相似であることを利用すると…
「解の公式を使って…」
みんなで頭を寄せ合って考えています。

計算結果からはなんと黄金比が!!
あきらめずにみんなで考えることができていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

和の文化を紹介しよう 〜5年生国語

5年生の国語の授業で、和の文化を班ごとにテーマを決めて下調べをし、4年生に紹介するための文章構成を考えています。

みんなとても熱心に調べていましたね。
発表の本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳公開授業 〜中学校

8年生で、本校の今年度の研究テーマとなっている道徳の公開授業が実施されました。

授業では、選手としての目標をあきらめてチームのために自分の役割に徹する主人公の気持ちについて考えるだけでなく、クラスや学年の目標の達成のために今の自分に何ができるのかについて考え、グループで意見交流を行いました。

公開授業だけでなく、放課後の研究討議会にも小学校から多くの教員が参加し、多くの視点から意見交換ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動「なみはや集会」 〜 小学校

異学年交流。
相手を思いやる気持ちや協調性を育みます。
協力し合い工夫しながら活動しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 (小)発育測定3・4年 5限後集団下校 (中)月曜時間割5限まで
1/9 (小)発育測定2年 5限後集団下校 (中)チャレンジテスト7,8年 実力テスト9年 教育相談6限
1/10 (小)発育測定1年 5限後集団下校 (中)教育相談6限
1/11 休日
1/12 休日
1/13 成人の日
1/14 (小)発育測定5・6年 なわとび週間開始(〜1/24)

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応