校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

学校はみんなの宝物!

壁をきれいに!
管理作業員さんががんばってくれています。

雨水がもれてこないように…
仕上げをきれいに…

いろんな場所の安心安全を守ってくれている管理作業員のみなさん。
Special thanks!
画像1 画像1

研究討議会 〜中学校道徳公開授業

7年生の道徳公開授業を受けて、放課後に教員で研究討議会を行いました。小学校からもたくさん参加してもらい、授業について熱い議論が交わされました。

これまでの実践をしっかりまとめ、今後の活動につなげていきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐだ! なみはやまつり! 〜 小学校

2月4日(火)実施予定のなみはやまつり。
校内にはいたる所に、案内のポスターが掲示されています。

協力することの楽しさ。
異学年の子どもたち同士のふれあい…。

たくさんのことを経験する機会となりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

728DNCERS事業 〜8年生体育

浪速区役所からプロダンサーを派遣していただきダンスを指導をしていただく事業も今日が最終日です。6年生と7年生が見学する中で、これまでの練習の成果を舞台上で思いっきり表現しました。

発表後のインタビューでは
「吐きそうになるほど緊張しました」
「めっちゃ楽しかったです」
「まったく緊張せず思いっきり楽しめました」
など色々な感想を聞かせてくれました。

オーディエンスの雰囲気も最高で、本当に楽しい時間を過ごせましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科

来週2月6日水曜日に6年生ではお弁当の調理実習を行います。
自分たちで栄養バランスを考えながら献立を考えました。

「これだけだと栄養が偏ってる!」
「こっちのほうが彩りがいい!」

という声も聞こえてきて、グループでしっかり相談できている様子が伺えました。

持ち物はいつもの調理実習の準備 エプロン、三角巾、ふきん のほかに お弁当箱 が必要です。
6年生の保護者の皆様、お手数ですがご用意をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 (小)クラブ見学会6限 (中)公立特別入学者選抜学力検査
2/21 (小)学習参観・懇談会 (中)公立特別入学者選抜面接
2/22 休日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 (小)祝う会体育館練習
2/26 (中)7・8年学年末テスト(理・国・技家)

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応