校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

中学校 テスト

画像1 画像1
本日、7,8年生はチャレンジテスト、9年生は実力テストになっています。冬休み中の成果を出すべく、皆真剣に取り組んでいます。

中学校 全校集会

画像1 画像1
始業式後の中学校の全校集会で、学習面、生活面、健康面からそれぞれ話がありました。3学期は短いので、早めに次の学年への意識をもって行動するためのポイントをいくつか教えてもらいました。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい年になりました。年が明けたので挨拶しましょう。
 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 この明けましてって言葉を漢字で書くと開けるではなく明るいという字を書きます。明るい朝、明るい年を意味するようです。英語でも「ハッピーニューイヤー」ですよね。
この「ハッピーニューイヤー」について。皆さん、おうちの人が年末に「よいお年を」なんて挨拶しているの聞いたことありますか。この「よいお年を」は、「よいお年をお迎えください。」「来年も良い年でありますように」という言葉ですよね。英語では「ハッピーニューイヤー」と言います。そして年が明けて「明けましておめでとうございます」これを英語で言うと「ハッピーニューイヤー」です。日本では全く違う言葉ですが、英語では同じ言葉です。言葉って国によって表現まで違ってくるんですね。 
さて、明るくハッピーな年の初めに何か「今年こそは!」って思う事ひとつ考えてみてください。この「今年こそは」でルールを3つ作りますね。
一つ目は「今年こそ」なので今年にできることです。
 例えば6年生が「今年は中学生になるぞ!」これは制度上、何にもしなくてもなれますね。でも、同じ6年生が「中学3年生になるぞ」は今年中にはできません。また、小学校2年生が「今年のうちに校長先生より背が高くなるぞ」はできないことですね。今年という範囲で、考えてみてください。先生方も考えてください。
 例えば勉強、スポーツ、掃除、お手伝い、嫌いだったピーマンを食べるぞ、でも良いです。
ここで「今年こそは!」を思うとき、お皿のピーマン全部 食べるぞ。と、お皿のピーマン 残さないぞ!どっちが良いかなぁ。例えば、朝、遅刻しない。と思うのと、間に合うように行こう。同じことを言っているけれどちょっと違いますよね。
散らかさない。と、片付ける。
汚さない。と、綺麗にする。
 もう一つのルールは、何々しない。ではなく、何々する。という表現で考えてください。
 人に対してでも自分へ向ける事でも言葉でも何でも良いです。ちょっとしたことでも今年という範囲で。大きな事でもちぃっちゃいことでも良いんです。誰かに言えば笑われてしまうかも知れない。そんな事、出来るわけ無いやん。って思われるかも知れないなんて考えなくて良いです。さあ、考えてみてください。
 さて考え付きましたか。考え付いたらまずは自分でしっかり心にとめてください。そしてね、みんなに言うのもいいですが、家族の人や先生、親友にだけそっと言うのもいいかなと先生は思います。これが3番目のルールです。
 明るくハッピーなこの年の初めに。一人一人の「今年こそは!」をひとつ。そしてその「今年こそは」に向けて、この3学期、何をすべきか、1月は何をすべきか。そして今日、何をするべきかがわかってきますよね。ハッピーで明るい年にするかどうかは他人では無く自分ですからね。
令和4年度 3学期 始業式 校長講話
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

あゆみ

PTA News