校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

6年生 館内見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)
 更に様々な見学する中で通天閣を見つけました。こんなだったんですね。

6年生 館内見学

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(火)
 ピース大阪では館内を見学し様々な展示を見ています。

6年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(火)
 本日、6年生は社会見学でピース大阪に来ています。

1年 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音の長さに気をつけながら、けんばんハーモニカで上手に演奏していました。
 「はる なつ あき ふゆ」の歌を、四季の様子を思い浮かべながら歌っています。

小学校 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。
 先週から「なわとび週間」が始まっています。
 先週一週間は「個人とび」で一人でとぶ練習をしていましたね。
 少し上手にとべるようになりましたか。 
 苦手なとびかたがある人は、上手にとべている人を見てみましょう。
 上手にとべるようになるには、こつがあります。
 腕の回し方、腕の位置、足やひざ、とぶタイミングなど、よく見て、まねをしてみましょう。
 今週は大繩にチャレンジです。今日は残念ながら雨でできませんが、体育の時間などにみんなで練習していましたね。今週もみんなで協力して、続けられるようにしましょう。
 木曜日の大縄チャレンジカップを楽しみにしています。
                       令和5年1月23日
                         全校朝会 講話

 曽根先生からは、登下校の時にポケットに手を入れてしまっている人がいることについての話がありました。
 ポケットに手を入れていると、こけたときに大けがにつながります。
 手袋をはめるなど、工夫をしましょう。
 鴨先生からは大繩とびの話がありました。
 元気なからだをつくりましょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

あゆみ

PTA News