児童集会(5月30日)

 木曜日の朝は児童集会です。今週は講堂で行いました。内容は「学校クイズ」でした。集会委員会の人が考えた学校に関するクイズを、たてわり班で話し合って答えるゲームです。学校の名前を答える問題から、桜小学校の創立年数を問う問題まで、バラエティーに富んだクイズが出題されていました。
画像1 画像1

安全見守り隊(5月27日)

 地域の「安全見守り隊」の方々にお越しいただいて、児童朝会の中で紹介の会をさせていただきました。見守り隊の方々には、毎日子どもたちの登下校の安全を見守っていただいています。どんな日にも子どもたちを見守ってくださっている方々には、感謝のことばしかありません。本当にありがとうございます。会の中では、参加していただいた方々、お一人お一人に自己紹介をしていただきました。児童の皆さんも、登下校中に見守り隊の方に出会ったときは、感謝の思いを込め大きな声であいさつをするようにしましょうね。見守り隊の方々、子どもたちのことを今後ともよろしくお願いいたします
画像1 画像1

5月27日児童朝会

 今週の児童朝会は、地域の「安全見守り隊」の方々の紹介が中心でした。また、いつものように各委員会からのお知らせもありました。
画像1 画像1

5月27日登校の風景

 今週もまたまたまたの、雨模様での始まりとなりました。早いもので5月も最終週です。今週末の6月1日には防災学習の土曜授業も予定されています。6月に入ると、梅雨入りも考えられ、本格的な雨のシーズンとなります。雨ニモマケズ、今週も元気にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇✕クイズ(5月23日 児童集会)

 先日の「よろしくね集会」を経て、たてわり班を中心に活動する「児童集会」が始まりました。児童集会は毎週木曜日に行われ、内容は集会委員会で考えます。今日の集会は、〇✕クイズでした。2択のクイズですが、答えに迷う難問がそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 子どもフェスティバル
6/25 出前授業4年(水環境) 委員会
6/26 社会見学5年(アクティオ) 
6/27 フッ化物洗口4年