「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)

第6回「伝えよう!いのちのつながり」

2月11日(月)エルモの会館にて、西淀川区第6回「伝えよう!いのちのつながり」入賞作文の表彰式が実施されました。当日本校生も朗読と表彰状を受け取りました。また、本校吹奏楽部がお祝い演奏を行い、感謝状もいただきました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。また、吹奏楽部のみなさん演奏ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(土)

私立高校受験初日、各駅で先生方が見送る中トラブルもなくスタートしています。最後までベストを尽くしてくれることを願っています。また学校では、寒さを感じさせないほど1・2年生は部活動で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日全校集会

2月4日の全校集会で、校長先生より「淀の大放水路」についてパワーポイントの画面を見ながらお話を聞きました。旧大野川の緑陰道路の地下に、東淀川区淀川区西淀川区を結ぶ延長22.5kmの大下水道幹線があることと川の堤防だけでなく地下の放水路にも守られていることも知りました。最後に、今週末の私学入試に向けてベストを尽くしてほしいというお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西淀川区PTA協議会文化祭

1月26日(土)西淀川区PTA協議会文化祭がエルモで開催されています。各校園の素晴らしい作品が並べられ、オープニングでは大和田のエイサーが披露されました。西淀中学校PTAの素晴らしい作品もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練を実施しました

1月19日(土)3限目、地震・津波の避難訓練を実施しました。地震発生時は自分の身を守り、地震が治まってから運動場に一次避難しました。その後、津波警報が発令され二次避難として全員で校舎3階に避難をしました。消防署の方から「この規模の学校では、早い避難だった」とお褒めをいただきました。校長先生からは「校舎2階・3階の高さは何mか知っていますか?」という話がありました。学校の校舎は2階で約4m、3階で約7.5m。木造家屋やマンションより高い構造になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 木543216
1年合唱コンクール(5・6限)
3年4限まで
進路懇談
公立特別入学者選抜出願
3年給食なし
2/15 3年4限まで
進路懇談
3年給食なし
2/18 A週
受験事前指導
進路懇談
2/19 公立特別入学者選抜出願
2/20 公立特別入学者選抜出願(実技)