「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)

対面式

始業式に続いて、1年生と2・3年生の対面式がありました。

今年度も、西淀中生のために教職員が一丸となって教育に邁進いたしますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。併せて、このホームページも頑張って更新していきますので、是非ともご覧いただき、お子様方や西淀中生の頑張りを知っていただきたいと思います。この1年間もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式2

本校より女子ソフトボール部の大阪府代表に選ばれ、参加していた生徒の表彰がありました。
参加していた大阪南選抜チームは、全国大会で準優勝することができました。おめでとうございます。また、応援いただきたみなさまありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式

平成30年度1学期の始業式がありました。新転任の先生の紹介や担任・学年の先生の発表がありました。また、校長先生から「平成30年度がスタートしました。この一年が、皆さんにとってまた西淀中学校にとって素晴らしい一年となるように頑張っていきましょう。そのためにも、心構えと準備をしっかりとしてほしいと思います。」と話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式4 学校長式辞(抜粋)

入学式 式辞 −抜粋−
新入生の皆さんは、夢や希望を持って今日の入学式に臨んでいることと思います。そんな皆さんに、これからの中学校生活を送っていく上で、大切にしてほしいことを二つ話します。一つ目は、「将来の自分を夢描く」ということです。中学校は、小学校と違い、3年後には自分の力で自分自身の進路を決めなければなりません。3年後の自分の道は、10年後、20年後の自分の人生とも大きく関係しています。そのため、中学校では自分の将来を見据えながら、主体的に、夢や目標に向かって努力してほしいと思います。二つ目は、「人と人との関わりを大切にする」ということです。人間は一人では生きていけません。友達と共に切磋琢磨するからこそ、相手も自分も成長することができます。十人十色といわれるように、一人ひとり性格や考え方に違いがあります。人と人との出会いは、自分の考えとの違いを知る機会となりますし、自分の考えを伝える機会にもなります。人とのかかわりの中で、人の考え方を知るとともに、心から信頼できる仲間を作ってほしいと思います。また、これから始まる3年間の学びを通して、心豊かな人間に成長することを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学式3

入学式の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 A週
月654321
1・2年保護者進路説明会(15:30)
3/19 2年合唱コンクール(5・6限)
公立一般入学者選抜合格発表
3/20 学年集会(1年5限・2年4限)
6限 大清掃
小学校卒業式
給食なし(弁当持参)
3/22 終業式
第4回部活動集会
公立二次選抜出願