部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

2/22 作品紹介 1/2

 先ほどの作品展の作品を紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/22 作品展

 第56回大阪市立中学校生徒作品展・第18回日中児童作品展が2月13日〜15日の期間でアネックスパル法円坂でありました。本校の2年生の4名の生徒の作品が展示してありました。
 本日の全校朝礼で、賞状を渡し、披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 雨水

 まだ寒さが残りつつも、雲も雪より雨を降らせ、積もった雪も解けるようになる頃…それが二十四節気「雨水(うすい)」です。(インターネットより)
 いよいよ春が近づいてきました。しかし、まだまだ寒い日もあり、朝夕の寒暖差もあります。インフルエンザもまだ心配です。3年生にとっては公立高校入試や卒業式と大切なことがあります。しっかりと体調管理をし、最後の中学校生活を過ごしてください。

 校長室前の桃の節句の花は生花にしました。生花を見ていると心落ち着きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/18 2年生性教育

 本日の午後よりウィミンズネット神戸より講師を招き、2年生が性教育を受けました。
 思春期の時期に男女の交際が始まったり、異性のことが気になったりします。そのようなことから「デートDV予防教育」をしていただきました。
 相手によく思われたりことや独占意欲が働いたり、また好きだから我慢することなどが起きてきます。でも、それぞれが同じ立場で互いに認め合えることが大切だということを教えていただきました。
 講話であったり、代表(保健委員)の生徒が簡単な寸劇、大学生が作ったDVDの鑑賞などで学習をしました。
 男女関係なく互いに他を認め合う、互いに尊敬できる人間関係を作ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 1年生 佃中オリンピック

 本日の午後から1年生がレクリエーション大会「佃中オリンピック」をしました。午前中の天気も午後からは崩れ寒い中でした。でもなんとか運動場でオリンピックスタート!しかし、1種目が終わるころには雨が降り、続きは体育館でしました。最後の学級対抗全員リレーはあられが降る中でしたが、再び運動場でしました。寒い1日でしたが1年生の生徒は元気よくオリンピックを楽しんでしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 学年末テスト(1)(2)
公立高校一般選抜一斉出願(3)
昼:××○
3/4 公立高校一般選抜出願(3)
花いっぱい取り組み(1)
授業逆順
昼:○○○
3/7 生徒専門委員会
授業逆順
公立高校一般選抜出願(3)
昼:○○○
3/8 お別れ会
卒業式練習開始
SC
昼:○○○
3/9 卒業式予行
公立一般選抜事前指導(3)
昼:○○○

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

PTA配布文書