今日の1年生 〜1時間、1時間を大切に〜【6月19日】

画像1 画像1
全員登校が始まって、1週間が経ちました。学校生活も慣れて来た頃だと思います。何事にも慣れてきたころが要注意です。人は知らずに“慣れ”が生じます。“慣れ”は“楽をすること”を生み、“崩れ”につながります。

なかなか自分では“慣れ”を発見しにくいものです。しかし、69期生一人一人がお互いに力を合わせて、“慣れ”の早期発見につなげて、お互いに協力し前に進む集団を目指しましょう。
 
本日は各クラス2時間目の授業の様子です。

1組「社会科(園田先生):地図帳の統計処理をグループでしよう2」

2組「音楽科(井元先生):ビバルディの春を観賞しよう」

3・4組「保健体育科(大西先生・乾先生):感染症について」

を勉強しました。

みんな、一生懸命先生方の話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ