2年生の様子【2月18日】

画像1 画像1
今日は木曜日、2年生学年集会の日でした。

はじめに、先日行われた百人一首大会個人の部の表彰です。松竹梅の各部それぞれで表彰を行い、賞状の伝達を行いました。入賞されたみなさん、おめでとうございます。

次に、いつものように先生からのお話がありました。お話の内容は、以下の通りです。

「みなさん、昨日の進路学習を終え、意識は変わりましたか?進路選択への見通しは持てましたか?

もしかしたら、昨日の話を聞いて、「私大丈夫やろか…。」という危機感や不安感を覚えた人もいることでしょう。しかし、それは実は自然なことだと思うので、心配せずに、みんなで支え合ってしっかりと向き合っていきましょう。

さて、昨日のお話は、入試のしくみ、テストの話が中心でした。それらは、見て分かったり、数字で表せる、言わば「はっきりと分かる力」についてのお話でした。

しかし、それらに加えて、大切にしてほしいことがあります。それは、数字では表せない「はっきりと示しにくい力」です。例えば、礼儀、挨拶、返事、立ち振る舞い、行動、言葉遣い、課題に取り組む姿勢、授業態度、掃除への取り組み方など挙げればキリがありません。

その人らしさは、実はこういった部分から多くのことが伝わるものです。私立高校の中には面接を課す学校があるのも納得ですね。

しかし、これらは、68期生がこれまで大切にしてきた部分でもあるはずです。この話を聞いて、改めてその重要性を再認識し、気を引き締めてほしいと思います。

良き習慣を身に付けていくためにも、礼儀正しい振る舞いや正しい行動をしっかりと継続してくださいね。」

昨日の話をしながら、学年の先生たちも、いよいよ進路に向けて頑張るぞ!という気持ちになっています。進路について疑問、質問などあれば、いつでも相談してくださいね。みんなで、頑張っていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ