2年生の様子【3月1日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、雲一つない晴天のもと、さわやかな雰囲気の中でのスタートとなりました。

全校集会では、校長先生より講話が行われました。
「今年度も残すところあと一カ月。3年生はあと少しで卒業、1、2年生はそれぞれ進級することになります。それぞれの学年で、しっかりと頑張り来年度に備えましょう」という趣旨のお話がありました。

2年生も、あと一か月で最上級生です。まさに、そのための心構えについてお話しくださいました。

あと一か月をどう過ごすか。ここを、何も意識せず棒に振るのではなく、是非とも来年度へ向けた有意義な期間にしなければなりません。そのためにも、何か一つ、この1か月の間に頑張ろうと思うことを見つけて、目標としてください。

今年度は、コロナの影響もあり、いろいろなことがありました。我慢したことも多かったと思います。そんな中で、2年生も本当に良く頑張っていると思います。

だからこそ、あと1か月、有終の美を飾れるよう、しっかりと気を引き締めて生活し、最後の最後まで成長してほしいと思います。その延長線上に、3年という最高学年が待っているはずです。

さて、こういった未来志向型の考え方は、特に3学期にたくさん学んできました。中でも、エナジード(次世代型キャリア教育)を活用したキャリア教育では、グループワークを中心に、主体性を大切にしながら取り組んできました。

その取り組みも、今日が最後。まとめの授業となりました。グループ学習での作法を身に付けるだけでなく、共に考え合うことで、異なる意見に触れ、自分の考えを広げたり深めたりすることができたことでしょう。

これからも、いろいろな場面で、前向きに、そして理想を描いていけるよう、みんなで頑張っていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ