2年生の様子【3月9日】

画像1 画像1
昨日に引き続きテスト返却が行われ、今日で全ての教科の返却が終わりました。休み時間には、テスト結果についてお互い話をする姿があちらこちらで見られました。
テストは終わりましたが、まだまだ授業が続くので、しっかりと頑張っていきましょう!

さて、今日は国語の授業を覗いてみました。パネルディスカッションに取り組むとのことで、テーマ決めを行っていました。
パネルディスカッションとは、あるテーマについて、異なる立場や考えの人が3人以上集まって意見を交わし、聴衆も参加する話し合いのことを言います。
互いの立場や考えを尊重しながら、質問や意見を述べ、聞き合うことを通して、自分自身の考えを広げます。

学習の流れは・・・
 1、テーマを決める
 2、立場ごとのグループをつくる
 3、提案を組み立てる
 4、パネルディスカッションを開く
 5、振り返る
・・・といった形です。

どのグループも、いろいろと話し合って、テーマを考えているようでした。テーマは、賛成反対の二者択一でなく三つ以上の異なる立場が出るもので、提案の根拠を明確に示すことができるものでなければなりません。とても難しそうですが、しっかりと考え、脳に汗かく授業となっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ