2年生の様子【12月7日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は一段と寒い中でのスタートとなりました。
期末テストも終わり、各教科でテスト返却等も行われています。テストは受けた後が大切です。しっかりと分析し、これからに生かしてくださいね。

さて、今日の写真は道徳の授業の様子です。各クラスで、ローテーションしながら取り組むのですが、写真にあるクラスのテーマは「良心の呵責」でした。読み物教材を読み、みんなで考えていました。実体験なども交えながら考えている人も多く、振り返り文を読むと、とても深い意見がたくさん書かれてありました。

中学生の年代は、自分で自分自身を理解できるようになってくる時期かと思います。良く生きるためにも、様々なことを感じたり、考えたりしながら、内面を磨いてくださいね。

2年生の様子【12月4日】

画像1 画像1
期末テスト最終日を迎えました。
昨日に引き続き、3教科の試験が行われました。

静けさの中に、カッカッカッとペンが走る音が響きわたります。張り詰めた緊張感と集中して取り組む真剣さが入り混じる教室です。試験が終わると緊張も解け、いつもの笑顔が戻りました。今日も給食を食べて終了です。

その後、部活動集会が運動部、文化部それぞれに分かれて行われました。どちらの集会でも、自らの技量をあげていきながらも、やはり中学生としての土台の部分、例えば挨拶や言葉遣い、礼儀や振る舞い、仲間を大切にする姿勢、感謝の気持ち等の重要性についてお話がありました。3年生の多くが引退し、2年生主体となっていきている今、今日のお話をしっかりと心に刻んで、頑張っていきましょう。部活で得た多くの学びを、しっかりと学年や学校に還元していくことも忘れないでくださいね。

来週は、各教科でテスト返却が行われることと思います。通常の持ち物に加え、問題用紙も忘れずに持参してください。

2年生の様子【12月2日】

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト前最終日の今日は、朝から冷える一日となりました。
そんな中でも、2年生のみなさんは、寒さに負けず、自分のペースで勉強を進めている様子です。

自習時間では、黙々と課題に取り組む姿が見られたり、休み時間や放課後には、積極的に先生に質問に行く人たちもいて、あちらこちらでミニ授業が行われていました。その姿を見て、みなさんの本当に頑張ろうという意欲が伝わりました。是非とも、その努力をしっかり形にしてほしいと思います。

いよいよ明日は本番です。今夜は、悔いの無いようしっかりラストスパートをかけてくださいね。決して夜ふかしはせず、しっかりと睡眠をとり、早めに起きて最終チェックを!登校前には、持ち物や提出物の確認もお忘れなく!

2年生のみなさん、頑張ってください!期待しています!


2年生の様子【12月1日】

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ12月に入りました。今年もあと1カ月です。今年を良い形で締めくくるためにも今月もしっかりと頑張っていきましょう。

2年生校舎では、テスト前だけあって勉強への意識が高まっています。今日はしっかりと授業へ取り組む真剣さ、隙間時間を使って勉強する貪欲さなどを垣間見ることができました。

一生懸命勉強した後は、給食です。今日のメニューはカレーうどん!人気メニューだけあって、おかわりの行列ができていました。これからも、よく食べて、よく学び、しっかりと成長していきましょう!

2年生の様子【11月30日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で11月も最後。明日からは12月です。寒さも一段と厳しくなってきました。そんな中でも、前向きに頑張っていきたいと思います。

さて、今日の写真は、音楽のテスト受検の様子や昼休みの様子です。

今日は一足早く音楽のテストが行われました。背中から迸るオーラは真剣そのもの。みんな真剣に頑張っていました。

今週の木曜日からは期末テストも始まります。今週はテストに向けて寸暇を惜しんで勉強したいものです。気持ちの隙を作ることなく、時にはうまく気分転換もしながら、自分自身でしっかりと生活をマエンジメントし、学習に取り組んでくださいね。頑張れ2年生!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

今市中学校のあゆみ