2年生の様子【12月25日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2学期終業式を迎えました。

終業式に先立ち、2年生では学年集会や学活が行われました。これから迎える冬休みに向けての心構えとして、健康面、学習面、生活指導面からお話がありました。

健康面では、規則正しい生活を送ること、うがい手洗い等をしっかりとしてコロナやインフルエンザの感染拡大防止を図ること、そして事故にあわないよう気を付けて行動するようお話がありました。

学習面では、3学期のチャレンジテストを意識し、まずはきちんと宿題に取り組むこと、そして、これまで学習した範囲をしっかりと復習することの重要性がお話されました。

生活指導面では、いろいろと制約のある中で、様々な場面で一生懸命頑張る2年生の姿を振り返り、2学期の成果を褒めてくださいました。また、これから迎える冬休みの過ごし方や、気を付けてほしい点についてのお話がありました。

最後に、2年生としての「3学期の展望」について、お話がありました。内容は以下の通りです。
「中学校生活3年間を見据えると、今日で9分の5学期が終わります。この2学期は、様々な制約がある中、授業を頑張るだけでなく、行事等にも一生懸命取り組むなど、本当に良く頑張りました。もちろんいろいろな指導をしたこともあったけど、それを成長の糧にして今日という日を迎えることができたと思います。
3学期は、最上級生になるための飛躍の学期にしましょう。そのためにも、自らを律するとともに、誰が見てようと見てなかろうと、真に正しい判断、正しい行動をとる意識を大切にしてください。人が環境を作り環境が人を育てる。一人ひとりが、よりよい環境を作る努力をしていきましょう。」

午後からの大掃除も、損得抜きにして、みんな本当に一生懸命取り組んでくれました。まさに、ここが2年生の良い部分だと思います。その後、最後の学活を終え、さわやかに教室を後にする2年生のみなさんでした。3学期も元気に会えることを楽しみにしています。

さて、今年も、ほぼ毎日ホームページを更新してまいりました。ご覧いただいた全ての皆様、本当にありがとうございました。来年も引き続き、2年生の頑張る様子をお伝えしていきたいと思います。来年もどうぞよろしくお願い致します。

2年生の様子【12月24日】

画像1 画像1
今日はクリスマスイブ。明日で2学期も終わりということで、雰囲気的にも学期末という感じになってきました。校舎を見渡すと、そういった季節を感じさせるところがいくつかあります。

上の写真は、正門のクリスマスデコレーションです。登校してくるみなさんの気持ちを、きっとウキウキさせてくれたことと思います。

下の写真は、教室後方に設置されているロッカーです。各教科の授業も最終を迎え、置いていた教科書類も、多くの生徒が、少しずつ持ち帰っているので、だんだん少なくなってきました。この光景を見ると、いよいよ学期末だなぁと感じます。

明日は終業式です。最後の最後まで、気を抜かずに立派な姿勢で臨んでくださいね。

2年生の様子【12月23日】

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も残すところあとわずか。各教科の授業では、冬休みの課題が配布され始めました。

多くの教科では、チャレンジテスト対策を見据えた問題演習中心の内容となっている教科が多いようです。(詳しくは「冬休みのしおり」をご覧ください。)

懇談でも成績等について振り返っていることと思います。
2学期は、授業に取り組む姿勢やテストへ向けた勉強の様子などを見ていると、苦手なことにも頑張れるようになったり、成長している人も増えてきました。

冬休みも、その努力を継続しつつ、自分の力を伸ばす期間にしてほしいと思います。ただこなすだけの宿題ではなく、自分自身を高めるためのきっかけにできる教材としての宿題へ・・・。授業が進まないこの時期に、前向きに取り組むことで、しっかりと復習してくださいね。

3学期はじめには、チャレンジテストも控えています。自分たちの可能性を広げるためにも、しっかりと頑張りましょう!

2年生の様子【12月22日】

画像1 画像1
今日の2年生の様子をお伝えします。

技術の授業では、タブレット端末を使って、調べ学習を行っていました。テーマは電気自動車についてだそうです。レポートの作成をする際に活用しているとのこと。2年生ともなると、慣れた手つきで積極的に使いこなしているようでした。

写真左上は、休み時間の様子です。廊下やエレベーターホールには、新聞や本が置いてあるので、文化的雰囲気が漂っています。そんな中で、先生たちと楽しそうに話をしている2年生のみなさんの姿が印象的でした。こういった、ちょっとした会話が、先生たちにとっても大変有意義で楽しい時間なので、これからも大切にしていきたいなと思います。

授業が終われば、懇談です。教室は、懇談モードに変換です。コロナウイスル感染拡大防止のための工夫もしています。明日以降もよろしくお願い致します。

さて、最後にうれしいお話がありました。というのも、先日、ある保護者の方から「ホームページ毎日見ています。学校での雰囲気や様子が分かるし毎日楽しみにしています。ありがとうございます。」とのお声掛けをいただきました。2年生のみなさんの活動や頑張っている様子を、ほぼ毎日更新していくので、これからもご覧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

2年生の様子【12月18日】

今日から2学期末懇談が始まりました。

午前中の授業を終え、給食を食べて下校となりました。今日から懇談ということで、少し気も引き締まっている様子でした。今学期も、あと1週間。良き終わりを迎えるためにも、緊張感を持って過ごしましょう。

さて、この2学期も、1学期に引き続きコロナ渦における様々な制約がある中、いよいよ学期末を迎えました。この懇談では、この2学期の生活を通して得た成果と課題について振り返りながら、来学期、さらには来年度への道筋について、お話ができればと思います。

来週も懇談は続きます。どうぞよろしくお願い致します。
(廊下でお待ちいただく際、大変寒い中ですので、エレベーター前の学習室を、暖房の入った控室として設定させていただいております。どうぞご利用ください。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

今市中学校のあゆみ