2年生の様子【2月15日】

画像1 画像1
今日は6限目に、3年生のみなさんへ贈呈するコサージュを作成するため、「コサージュづくり伝達講習会」を行いました。

卒業式の際に、3年生のみなさんに付けていただく予定にしています。

かなり細かな作業なので、まずは各班の班長さんを中心に、作り方を伝授しました。書画カメラを使って、一つ一つの作業を確認しながら進めましたが、花びらを丁寧に仕上げたり、重ね合わせたりしながら、一生懸命取り組んでいました。

来週の総合の時間に、全体でコサージュづくりを行います。班長さんは、今日の成果をしっかりと発揮し、各クラスで班員のみなさんにレクチャーしてくださいね。

2年生の様子【2月13日】

画像1 画像1
今日は土曜授業。日差しも温かくさわやかな一日となりました。

校舎では、2年生のみなさんが前向きに頑張っています。

休み時間、いつものように廊下にいると、体育の授業にも関わらず、先生が大きなリュックを抱えながら教室へと入っていく姿がありました。
何かな?と不思議に思ったので、授業を見学させていただくと、保健の授業が行われていました。

テーマは「応急手当の意義と心肺蘇生」とのこと。実際に人形を使って、心肺蘇生の方法について学んでいました。胸骨を圧迫する場面では、先生が実演する中、みんな真剣に見入っていました。

学んだ知識は、実際に活用することで、より一層の定着が図れたり、意味を持ったりするものです。これからも、社会生活や家庭生活などで広くアンテナを張って、学校での勉強と関連を図ってみてくださいね。

2年生の様子【2月12日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業の様子をお届けします。

国語の授業では、詩の朗読発表会を行っていました。三好達治さんの「大阿蘇」という詩をグループごとに朗読します。この詩は22行あるので、「ここは誰が読む?」「ここはみんなで読もうか?」などと、いろいろと班で話し合っていました。
間の取り方、声の大きさなど工夫する点についても考えられており、みんな前向きに頑張っていました。鑑賞している側も、工夫していると感じられた点や良かった点など、ポイントを絞って、しっかりと鑑賞しているようでした。

体育の授業は、持久走です。今回は、男子が12分間走、女子が1500ⅿの測定を行っていました。2グループに分かれて、お互いに周回数を記録し合っています。走っている姿は真剣そのもの。少しでも記録を伸ばそうと力走していました。
グラウンドからは、「がんばれー!!」「行ける行ける!!」「あと少しー!!」という応援の声が響き渡っていました。その声につられて、先生方も職員室前から応援していました。

社会の授業では、明治時代を勉強していますが、「開国以降の歴史の流れを自分でまとめてみたので見てください」と、ノートを見せに来てくれる人がいました。自作の年表と要点が、とてもうまくまとめられていて、すばらしいノートでした。こういったコツコツとした努力が、いつか花を咲かせるのだと感じたひと時でした。

2年生のみなさんの頑張る姿が印象的な一日でした。まさに「頑張る姿はカッコいい!」ですね。その姿勢をいつまでも忘れずに頑張ってくださいね。

2年生の様子【2月10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5、6限目は2年生百人一首大会でした。

昨日の記事でもご紹介しましたが、今年は去年とは違い、各教室をTeamsで結びながらの実施となりました。開会式や閉会式、表彰等もリモートで行われ、いつもとは違った雰囲気でした。

どの教室でも、真剣勝負が繰り広げられており、熱い戦いとなっていました。お目当ての札が取れたのか、思わず「よっしゃ!」との声もあちらこちらで聞こえてきました。

2年生の中での一番人気は、「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」のようで、「ちは・・・」と上の句が詠まれるやいなや、「ハイッ!」の声が響いていました。

学級優勝は1組、学級準優勝は4組でした。おめでとうございます!!
真剣勝負の世界ですので勝ち負けはどうしても出てしまうものですが、勝って奢らず負けて腐らずです。しっかりと切り替えて、今後も頑張ってくださいね。

コロナ渦での、工夫を凝らした開催となりましたが、様々な制約が続く中、いつの時も前向きに考えていきたいですね。2年生もあと少し。残りの日々も頑張っていきましょう。

2年生の様子【2月9日】

画像1 画像1
明日は待ちに待った百人一首大会です。

コロナウイルス感染拡大防止の観点から、コミュニケーションツールTeamsを活用して、各教室を繋ぎながら実施することになりました。そのための通信チェックや音声チェックも無事に終了し、準備万端です。

これまで、クラス内練習やクラス交流戦等を通して、十分な練習を積んできました。意欲も高く、少しでも多くとろうと頑張ってきたことと思います。

去年とは違った形の開催ではありますが、熱い戦いを期待しています。みんなで頑張りましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ