3年生・読書について【6月10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30度を超す日々が続いていますが、今日も3年生は頑張って学習に励んでいます。
夏場のマスクは熱中症のリスクが高まるといわれています。
一層、水分補給等、体調管理に気を付けていきましょう。

さて、この人と距離を取った学校生活の中で「休み時間の過ごし方」にも変化が見られます。
対面しての会話を控える中、読書をして休み時間を過ごす生徒が見られます。

読書には
・脳の活性化、思考力の向上
・ストレスの解消
・感受性、想像力の醸成
・自分の視野や世界観を広げる
などの効果があるといわれています。

各教室には、学級文庫が配置されており、また、今週から図書室も開放しています。
さらに、来週からは、朝読(朝の読書時間)も始まる予定です。
ぜひ、このタイミングで積極的に本に触れ、自分を磨いていってほしいと思います。

過去の記事で本の紹介をしたものがありますので、よければご覧ください。
⇒国語科の先生方から【4月15日】

3年生は受験に向け、勉強のプレッシャーもあるかと思いますが、息抜きや自己研鑽に読書をするのもいいかもしれません。

先生に おススメの本を聞いてみると、教えてくれるかも…!!

【3年生:松井】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

がんばる先生支援

いじめ防止

運動に関する資料

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ