3年生・習慣について【6月12日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗がまとわりつくようなジメジメとした暑さが続きます。
本日は分散登校の最終日です。
長い休校期間が明け、6月1日から2週間、分散登校が続きましたが、3年生はこれまでの学校生活で習得した習慣が生かされ、非常にスムーズに学校生活をスタートさせることができました。

チャイムの鳴る数分前には、席に戻り、次の授業の用意をしている生徒がほとんどです。
また、プリントを手渡しでもらった時には「ありがとうございます。」と自然と言えるなど、これらのことがしっかりと習慣として身についている場面を何度も目にします。

「人は習慣によってつくられる。優れた結果は一時的な行動ではなく、習慣から生まれる。」
(古代ギリシャの哲学者 アリストテレス)
といった言葉があるように、生きていくうえでどのような習慣を身につけるかということは、とても重要です。

習慣とは難しいもので、良い習慣を身につけるのには時間がかかり、悪い習慣はすぐ身についてしまいます。
すでに良い習慣を身につけている人が3年生にはたくさん見られます!

これを機に、自分の「習慣」について目を向け、来週から始まる通常登校に向け、モチベーションを高めていきましょう!

来週からの予定についてはこちらの記事をご覧ください。
⇒6月15日以降の予定について



【3年生:松井】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

がんばる先生支援

いじめ防止

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ