3年生・終業式【12月25日】

画像1 画像1
画像2 画像2
クリスマスの今日、2学期終了の日を迎えました。
1限目は「コロナウイルスに関する差別・偏見」についての授業を行いました。

最近はニュース等でもよく目にするテーマですが、今一度、なぜそのようなことが起こり、自分たちには何ができるのかということについて考えました。

中学校では普段からいじめのことについて考えることがありますが、この「差別・偏見」をテーマに考える中で、共通することが多かったのではないでしょうか。

終業式の校長先生からの話でも、「このコロナウイルスの状況下で心の余裕がなくなると自分の弱いところが出て来そうになる。」とおっしゃっていました。
このような状況下だからこそ、人との心のつながりを感じながら生きていきたいですね。

さて、今日で2学期が終了です。
2学期は、修学旅行に合唱コンクール、スポーツフェスティバルと様々な行事に加え、受験に向けての取り組みも本格化した学期でした。

振り返ってみると、ついつい自分の足りないところばかりに目を向けがちですが、ぜひ自分の成長にも目に向けてみましょう。
できないことができるようになったり、一歩踏み出してチャレンジできたりしたことありませんか。

自分の成長を自信にして、次の目標に向かってがんばりましょう。


3学期はあっという間です。短い期間ですが、中学校生活の集大成となるような学期にしていきましょう!

【3年生:松井】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

今市中学校のあゆみ