3年生・エナジード2【1月20日】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日予告していましたが、本日は3年生で2回目のエナジードを用いた学習をしました。
⇒3年生・エナジードって?【1月19日】


まずはじめに、身の回りにあるものはどのような「問題」から生まれたのかを考えました。
「身の回りにある不満や不具合は、解決できるかもしれない問題」と捉えて、様々なシチュエーションについて考えていきます。

個人で考え、グループで発表をしていると、様々なアイデアに触れることができます。
意表を突くアイデアに思わず大きな拍手が教室に鳴り響きます。

「もの」だけでなく、身の回りの様々な物事の「問題」に気づき、アイデアを出して解決していく力は、これからの社会を生きるために必要です。
授業内で完結するのではなく、今回気づいた視点や考え方を様々なところで生かしてほしいと思います。

【3年生:松井】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ