3年生・緊張…!!【2月17日】

画像1 画像1
明日から公立・特別選抜の入学試験があります。
放課後は、明日の受験を控える生徒を集めて事前指導を行いました。
集中して試験を受けられるようにするためにも、今日のうちに持ち物や、学校までの行き方等を確認しておきましょう。

すでに、私学で受験を経験した生徒も多いですが、なかなか入学試験は慣れるものではありません。
「緊張したらどうしよう…。」「緊張するのは嫌だなぁ…。」と思ってしまいますよね。

私自身もこれまでの何度も緊張する場面を経験したので、よくわかります。
しかし、緊張するということは体が「勝負モード」に切り替わっているということです。

心臓が「ドキドキ」とするのは、心拍数を上げ、「勝負モード」に切り替わっている証拠です。
緊張することによって、集中力や判断力が向上するなどの効果があるようです。
実は、人間にとって緊張状態というのは、全力を出すために体が準備している状態だったのですね。


これまで緊張に悩まされていた人たちは、《緊張していることに動揺して》、力を出し切れなかったのかもしれません。
「緊張」をプラスに捉えて、明日は全力を出し切ってきてください!!

応援しています!!!

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ