TOP

給食の様子

6月5日(金)
給食の様子です。午後の部
画像1 画像1

おはようございます!

6月5日(金)

 快晴です。今日も暑くなりそうです。水筒を持参しこまめに水分を補給しましょう。

 分散登校5日目。

週明けから、午前・午後のグループが入れ替わります。
新Bグループが午前の部(8:20〜8:35に登校)
新Aグループが午後の部(12:30〜12:45に登校)
時間を間違えないように登校してください。
「検温カード」「マスク着用」「水筒」を忘れないようにしましょう。

子どもたちも保護者の皆さんも慣れない生活に苦労されていることと思います。

分散授業ということは、同じ授業を2回、登校指導も下校指導も給食指導も2回、さらに下校後の清掃・除菌作業と先生方も疲労困憊(ひろうこんぱい)です。
あと1週間頑張りましょう。
画像1 画像1

感嘆符 給食の持ち帰りについて(訂正)

画像1 画像1
6月4日(木)
保護者・生徒の皆さんへ

 今朝の投稿で、「簡易給食の持ち帰りについて」連絡させていただきましたが、先ほど訂正の連絡が入りました。

「未開封のパンのみ持ち帰り可能」と訂正されました。
給食の持ち帰りについて(訂正)

 牛乳については、個人的に不安がありましたので、そのほうが、安心です。
「食品ロス」より「生徒の健康」第一です。

おはようございます!

6月4日(木)
どんよりした空で、湿度も気温も高い朝です。昼間は、30度になるような予報です。

 分散授業4日目。
ただでも体調を崩しやすいこの時期です。睡眠と水分補給に加え、登校時の「検温」「マスク着用」心がけてください。

 市教育委員会の給食担当より、「給食の持ち帰り」について連絡がありました。本日プリントを配布しますが、12日までの「簡易給食」に限り、「未開封のパンと牛乳であれば持ち帰ってもいい」ということになりました。
牛乳については、常温でかなりの時間放置することになりますので、担当者に問い合わせましたが、「大丈夫」との判断だそうです。パンだけの持ち帰りも可能です。
持ち帰りを希望する人は、担任に申し出てください。
給食の持ち帰りについて
画像1 画像1

授業の様子

6月3日(水)
3年と1年の授業の様子です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 職員集会
4/2 職員集会
入学式準備
4/5 職員集会
入学式
4/6 職員集会

お知らせ

校長室だより

1 年

2 年

3 年

運営に関する計画

学校安心ルール

実施報告書

非常変災害時の措置

新型コロナ関連