校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

THANK YOU カード 紹介 1年生(5月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生  THANK YOU カード 紹介

〇 給食のワゴンを各教室の前に運ぼうとしましたが、一人だったのであせってしまいました。その時I君が「手伝います」と来てくれ、ワゴンを運んでくれました。Tさんも続いて来てくれ、次の準備に取りかかることができました。本当に助かりました。ありがとう。

〇 授業を終えて教材を運んでいたところ、廊下を通りかかったM君が「僕 持ちます」と手伝ってくれました。かっこよかったです。助かりました。ありがとう。

技術家庭科 栽培 おくら なす えんどう を育てています。

画像1 画像1
大きなプランターに「おくら なす  えんどう 」と植えられています。恵みの太陽とこまめな水やりで、育ててくださいね。

中間テスト前 勉強会 最後まであきらめないで (5月27日)

画像1 画像1
5月25日(月)2,3年生は、26日(火)から始まる中間テストにむけて、放課後学習会を活用し学習をしてきました。3名の地域ボランテイアの方々に支援をいただいています。テストを通して、集中力、あきらめない とことん頑張る そこからまた、一歩前進した自分と向かえ合えます。検討を祈ります。

中間テスト 一日目終了 国語 社会 数学 できばえばいかがでしたか(5月27日)

画像1 画像1
今年度最初の定期テスト 5月26日(火)

しっかり準備をしてテストに望めましたか。
皆さんのテストを受けている姿は、とっても真剣で頭脳が回転しているように見えました。いかに集中力をつけ、学習するか。学問を身につけるのに近道はありません。特効薬もありません。日々、目標をもって学習する力をつけていきましょう。明日1日 最後まであきらめないで挑戦を。

心ひとつに  学年通信8号より  (5月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会 学年練習 1
集合5分前「時間を守る」習慣が身についてきました。
<行進のポイント>
1 腕を前の人の肩の高さまで上げる
2 太もも、ひざ 90度
3 リズムをしっかり聞く
*ほとんどの人ができていました。

<準備が8割>
「もし、木を切り倒すのに8時間与えられたら、私は6時間を斧を研ぐのに費やすだろう」
第16第アメリカ大統領のリンカーンの言葉です。 以前校長先生が全校集会でされた話。

準備が8割  本番が2割

準備で結果は決まる

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 新入生組み分けテスト、支援学校入学予定者発表、PTAあいさつ運動
3/23 大清掃(4限)、公立2次出願・面接
3/24 修了式、前期生徒会役員選挙認証式
3/25 公立2次発表