校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

全校集会 1学期最後の全校集会 時をまもる  みんなで作り上げる学校へ(7月7日)

画像1 画像1
カッコイイ中学生が 増えています。

生徒会の皆さん 学級委員長の皆さん 各種委員の皆さん そしてすべての生徒も皆さん

1学期をしっかり成長した姿で、2学期をスタートできるようにしよう。


「一粒のお米」のお話
米櫃から一粒お米を取り出しても、誰もわからない。米櫃から一粒のお米を加えても 誰もわからない。しかし、1年、2年、3年たてば、その量は、はっきりとわかります。
一日勉強をしなくても かわらない。 一日部活動をしなくても へたにはならない。
しかし・・・・・・・・・。


1年生 一泊移住保護者説明会と進路説明会が行われました(7月5日)

7月3日(金)15時30分から 図書室で

1年一泊移住保護者説明会および進路説明会を開催しました。

入学から3か月 制服がとっても似合う中学生に成長しています。
あっという間に、1学期が終わります。 3年間はとっても早いですよ。
今年の一泊移住は、8月と少し遅いですが、その時期に合わせた取り組みを考えています。さらにお子様の成長に 学年団の成長に活用していきます。

実施日 27年8月28日(金)〜29日(土)
場所  堺市立日高少年自然の家  (和歌山県日高)


2年生 AED講習会を体育館で行いました。(7月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 AED講習会を体育館で行いました。

1秒が人の命を救う。 金曜日 1組、3組 土曜日 2,4組が講習会を行いました。


そばにいるひとが、人の命を救える。

ふれあい清掃活動 3年生  地域の皆さんと共に、町を美しく(7月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(土)3年生 ふれあい清掃活動を行いました。

土曜授業として、ふれあい地域清掃活動を行いました。

地域の公園等を美しく 自分たちに街を愛し きれいにしよう。

南深江公園  西深江公園  阪陽公園 神路大橋近い公園 4か所。

 

ふれあい清掃 7月4日(土) 地域の皆さんと3年生が公園清掃を行いました(7月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は3回目となります。地域の皆さんと公園を美しく。清掃後 雨が・・・
清掃活動ができてよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 新入生組み分けテスト、支援学校入学予定者発表、PTAあいさつ運動
3/23 大清掃(4限)、公立2次出願・面接
3/24 修了式、前期生徒会役員選挙認証式
3/25 公立2次発表