校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

ネパール地震の募金を行います 生徒会活動       (5月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(水)〜22日(金)に募金活動を行います。

2015年4月25日 午前11時56分にネパールの首都 カトマンズをマグニチュード7.8の地震が直撃しました。多くの死者と多大な被害をもたらしています。

校舎の倒壊で学ぶ場を失った子どもたちが100万人以上います。

3日間 登校時に募金活動を行います。ご協力をよろしくお願いします。

「はるかぜ 」 1年4組  学級通信より  (5月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての中間テストにむけて

「目標がその日その日を支配する」(松坂大輔選手 ソフトバンク)
何を どう 頑張るのか 具体的に何をするのか。ここをハッキリさせましょう。

<日々のルーテング表>
目標チェック項目
奉仕活動 (家庭)
奉仕活動 (学校)
(1)人の話をしっかり聞く
(2)私語をしない
(3)集中し、積極的に発言する
(4)次の時間に余裕を持って行動する
(5)提出期限を守る
(6)相手の気持ちを考えて行動する
(7)勝手な行動をせず協力する
(8)マイナス発言をしない
(9)自分の気持ちをしっかり伝える

*日々自分と向き合うことの大切さ ⇒ 自分を鍛えるすばらしいルーテイング表

KDDI ケータイ教室  1年生            (5月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(金)1年生  ケータイ教室を行いました。

〇感想
・今日の話を聞いて改めてスマホはこわいと思いました。私はLINEをよく使っていま す。そこで、直接会ったことのない人を友達に追加しています。この少しの心の緩みか ら大きなトラブルにつながると知ったので、これから気をつけていきたいと思います。

・タイムラインをよく更新しています。そこには、友達が映っている写真がいくつかあり ます。これは個人情報を拡散しているということなので、これからは、誰に見られても 大丈夫な写真だけアップしたいと思います。

 <家庭のルールをつくりましょう> 

 <フィルタリングを適切に設定しましょう>

就学旅行委員会 活動紹介  (5月18日)

40名の修学旅行委員会のおかげです。

〇平和セレモニー
〇レクレーション
〇民泊交流
〇資料つくり
〇通信
の皆さんの 夜遅くまでの取り組みで 大成功の修学旅行でした。
ありがとう。 詳しい取り組みは追って紹介します。

*農家の方への 感謝の 「ありがとうございました 写真 メッセージ」 作成
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

底力を秘めた 69期生  これからが楽しみです (5月18日)

二日目 3日目
ファームステイ
各農家の方がたとの出会い 「一期一会」 最高のひと時を過ごすことができました。

離村式では 農家の方とかたい握手 感謝の「ありがとうございました」の言葉、涙が浮かぶ一幕。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 新入生組み分けテスト、支援学校入学予定者発表、PTAあいさつ運動
3/23 大清掃(4限)、公立2次出願・面接
3/24 修了式、前期生徒会役員選挙認証式
3/25 公立2次発表