6月21(金)6限:避難訓練
TOP

SNS講演会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日(木)に各学年、および教職員PTA対象に、SNS講習会を行いました。
本日お越しいただいた講師の先生は、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社代表取締役の篠原先生です。先生は、ネット社会に潜む私たちの知らないシステムについて、映像や実演を交えて丁寧に説明してくださいました。受講者からは驚きの声があがり、熱心に聴講する姿が見られました。本日、篠原先生におかれましては、ご多忙の中、本校の講習会の為に貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。

保健委員会から発表を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日、各学年の学期末集会で保健委員会から発表を行いました。
1年生では「冬休みの健康について」、2年生は「睡眠について」、3年生は「受験に向けて健康に注意すること」を発表しました。各学年で工夫された掲示物を作成し、説明を行ったので、生徒のみなさんも熱心に聞いていました。

体育館天井工事が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月から行っていた体育館天井工事が、本日終了しました。
以前よりも天井が高くなり、体育館が広くなったように感じます。引き渡し後、男子バスケットボール部のみなさんが、ピカピカにワックスがけを行ってくれました。ありがとうございます。また、丁寧な仕上げをしてくださった業者の方々にも、改めて感謝申しあげます。
12月21日(月)からは、再び体育館で全校集会を行います。運動場で行った全校集会も、今では懐かしさを感じますね。

「税についての作文」表彰式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(月)に国税庁及び全国納税貯蓄組合連合会が主催する中学生の「税についての作文」の表彰式が行われました。
本校からは、3名の受賞者があり、それぞれ、東成区長賞、東成税務署長賞、優秀賞を受賞しました!!おめでとうございます!!

イングリッシュデイに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(土)にC-NETと交流し、英語を集中的に使う活動を体験することで、積極的に英語でコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度を養う「イングリッシュデイ」というイベントが、大阪市教育委員会主催で行われました。本校から11名の参加がありました。
会話はすべて英語で行われますが、様々なイベントが用意されており、生徒は時間がたつのも忘れて楽しく参加していました。最後には自ら積極的に英語で話しかける生徒の姿も見られ、わずか一日の体験でしたが、大きな成長を感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 授業50分×4限
3/18 3年:公立一般発表/1年:球技大会(PM)/1年2年:ワックスがけ
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 全校集会/1年2年学年懇談会14:00/授業50分×4限
3/23 [火56,大清掃,集会]/3年:公立二次出願