7月1日(月)全校集会
TOP

PISA調査(読解力低下)について

 国際学習到達度調査(PISA)で、日本は「読解力」が15位(前々回4位、前回8位)となり、日本の高校生の読解力低下が浮き彫りになったということが新聞で報道されていました。
 特に、文章から必要な情報を探し出したり、文章の信用性を吟味したりする問題、自分の考えを根拠を示して説明する記述式問題で得点が振るわなかったとのことでした。
 また、この調査結果では、本や新聞などをよく読む生徒の方が得点が高く、読解力低下の結果には読書量の減少も少なからず影響していると指摘されています。
 生徒の皆さんには、忙しくて時間がなかなか取れないかもしれませんが、少しでも読書に親しんでほしいと思います。

【国際学習到達度調査(PISA)】
経済協力開発機構(OECD)が義務教育の終了段階にある15歳の生徒を対象に、3年ごとに行っている調査。2018年度は、世界79カ国・地域の約60万人の生徒が参加し、日本は全国の高校など183校の1年生約6100人が受験した。

学校元気アップからのお知らせ

ニュースレター12月号をアップしました。詳細は、下記よりご覧ください。
          ニュースレター12月号

須賀川市長様からお礼状が届きました

先日、台風19号による災害義援金募金活動で集まったお金を、東成区役所に持参いたしましたが、福島県の須賀川市長様からお礼状が届きましたのでお知らせいたします。被災地の皆様の一日も早い復興を心よりお祈り申しあげます。
画像1 画像1

明日は土曜参観日です

明日、土曜参観を実施いたします。3時間目には、2年生が10月31日・11月1日に実施した職場体験学習の発表会を行います。保護者の皆様には、ご多用のこととは存じますが、ご来校いただきますよう、お願い申しあげます。

東成区役所のホームページに掲載されています

先日、生徒会主催で行った「台風19号による災害義援金募金活動」で集まったお金を、東成区役所に持参し麻野区長さんにお渡ししましたが、その時の様子が東成区役所のホームページに掲載されています。遅くなりましたがお知らせいたします。

          東成区役所ホームページ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日
私立高校入試

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪市統一テスト

大阪市英語力調査

進路情報

学校評価

学校安心ルール

学校園における働き方改革

スマホについて

学校元気アップ