これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

許さん!

 本日の全校集会は体育館で行われました。何故かと言うと、今日5月8日は『いじめを考える日』だからです。運動場ではなく、体育館でしっかりと腰を落ち着けて、じっくり・しっかりと考えて欲しい、そんな想いを込めての体育館でした。
 本年度のいじめについての取り組みは、4月22日土曜授業でのNTTdocomoによる『スマホ・ケータイ安全教室』に始まり、24日全校集会での土曜授業を振り返っての校長講話、そして5月1日の全校集会での大阪市における平成27年度のいじめ認知件数からのお話と続くなか、各学年では【いじめ】を考える様々な取り組みが行われてきました。
 そして、満を持して本日の『いじめを考える日』に至りました。
本日の校長講話では、20分ほどの講話でしたが「いじめの定義」から始まり、「いじめ事象」について、「いじめの構造」へと話が続き、講話の中では『絶対にいじめを見逃さない』『絶対にいじめを許さない』『絶対に生徒を見放さない』『絶対に被害生徒を守り抜く』ことを明言され、最後に学校長として、教師として、大池中学校として、いじめ撲滅に向けて毅然とした対応で取り組む決意が述べられました。
 この後、各学年・各学級では、1週間以内に「いじめについてのアンケート」が実施され、結果をもとにいじめ撲滅に向けた取り組みが継続されていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 2年内科検診(5・6限)・1年夏服受け渡し(15:30〜)
5/18 中間テスト
5/19 中間テスト・避難訓練
5/23 尿検査一次