これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

避難訓練です。其の二

 学年クラス毎に整列点呼、担任に報告、担任の先生から教頭先生に最終報告で避難終了です。
サイレンから最終報告まで大池中目標は3分を切ること!
しかしながら、計測タイムは3分27秒!
タイムについては、集合まで少し手間取った様ですね。次回に期待したいものです。
 その後、消防署員の方から日頃からこの様に火災を想定しての訓練の大切さが話されました。
 最後に校長先生からは、避難時間は大切だが、火災で一番怖いのが煙の被害。なのに、ハンカチを手に避難したのは、1年生だけであったことに触れ、減災として自助の観点で避難訓練の意味を話されました。

 避難訓練の意義をしっかりと踏まえ、避難時間と共に次回の訓練に期待したいものです。
    
   これからも、安心安全な学校づくりにむけて頑張っていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 尿検査一次・広域清掃
5/25 眼科検診(5・6限 3年・2年1・2組)
5/29 修学旅行事前指導(5限)・弁当必要
5/30 修学旅行@四国方面(〜6/1)