これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

こちら大池中教育改革本部其の二

もう、気付かれた方もあるかと思いますが、『こちら大池中教育改革本部其の一』の画像はみな授業風景ですが、実は画像の1がAフォーメーション。画像の2がBフォーメーション。画像の3がCフォーメーションの事だったのです。生徒達の座り方の違いがおわかりいただけたでしょうか。
このフォーメーション、アクティブラーニングの授業を行う時の授業の内容に応じて、1時間の授業や単元の中で、より効果的な座席に位置が変わります。
生徒達も慣れたもので、教師から『ハイ、フォーメーションCで』
の一言で生徒はサッと座席を移動、生徒達はフォーメーションでこれから何をするのか、何を学ぶのかがわかっています。
教師の誰が始めたかはあえて言いませんが、フォーメーションなんて言ってるくらいですから、体育館で毎日生徒と汗を流している部活の顧問なのは間違いありませんね!

大池中は今日もアクティブな学びを追求しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 3年チャレンジテスト 1年期末テスト
6/22 1年期末テスト
6/23 1年期末テスト 1年一泊移住事前指導