これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

こちら大池中教育改革本部 其の四の四

 
 で?どこが大池中の教育改革なん?と思われるでしょう。

 次の画像をよ〜く見てください。

これは大池中学校の1年生の英語の授業風景です。気づかれましたでしょうか?
そう英語の先生が御幸森小学校でネイティヴスピーカーのマシューゲイルとティーム・ティーチングを組んでいた先生と同じなんです。
 
 名前は井上雅代先生。本年度より本校に赴任され、本校と校区の御幸森小学校と中川小学校でも英語活動で教鞭をとられています。
大池中のこの取り組みは単なる小中連携の枠に収まらず、これこそが来たる小学校での英語の教科化に向けて、大阪市が大阪市教育振興基本計画の英語イノベーション事業で掲げる『小学校低学年から中学校3年までの9年間の一貫した英語教育』の先頭を走る取り組みなのです。

    『これぞ正に一歩先を見据えた大池中教育改革』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 3年チャレンジテスト 1年期末テスト
6/22 1年期末テスト
6/23 1年期末テスト 1年一泊移住事前指導