これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

土曜授業 其の一

 本年度3回目の土曜授業が先日の29日にありました。
今回は、本校の運動場で生野警察・生野区役所の協力のもと、地域の方にもお声をかけさせていただいて、『地域交流型 交通安全教室』を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 其の二

 区役所の方の司会進行のもと交通安全○✕クイズ、生徒による自転車実技、「安全に走行するために」と題して自転車と車との交通事故実演へと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 其の三

 交通事故の実演の後、生野警察より交通情勢の講話へと続き、最後に生徒・教員代表による『交通安全宣言』を全員で確認しました。
 地域からは、早朝より町会長様を始め、14人もの方々に参加いただきました。

 このような地域や警察、区役所の方々が中心となり日々大池中学校を支え、生徒たちを見守って下さっておられることを目の当たりにし、心から感謝の気持ちで一杯です。

画像1 画像1
画像2 画像2

三年進路懇談会

 昨日より、文化の日の祝日をはさんで金曜日まで、三年生の進路懇談会が行われています。
10月24日の第3回実力テストの結果を踏まえ、主に私学受験に向けての展望が中心となります。
   
   昨今の進路状況を踏まえ、本人の実力を鑑みての作戦会議です。
画像1 画像1

最後の仕事

 認証式の後、前期生徒会役員一人ひとりから最後のあいさつがありました。
役員全員がそれぞれが前期生徒会で取り組んだ事を振り返り、後期生徒会への期待と協力をお願いしていました。
 
 前期生徒会のみなさん、本当にご苦労様でした。
君たちがいたからこそ、大池中学校の目標としている『生徒自治』に向けて一歩も二歩も前進することができたと思います。

  君たちは間違いなく『大池の顏』そして間違いなく『大池の誇り』でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市英語力調査(英検IBA)

統一テスト