これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

令和元年度 第1回 英語検定 其の二

今回は希望者を募って実施しましたが、10月4日に行われる第2回英語検定は、校長学校経営戦略予算を活用し、3年生は進路獲得に向けて、全員悉皆で受検します。このような本校の取り組みが認められて、日本英語検定協会から先日、奨励賞をいただきました。
 1次試験(本試験)合格者の内3級以上には2次試験が課せられますので、合格者には6月30日の2次試験にむけて、今回も毎回合格必須の講師の方に来てもらい、放課後に特別講習を実施いたします。

 これからも大池中学校区の特色として、英検の取り組みを拡充し、小・中一貫して推し進めて行きたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 第1回 英語検定 其の一


去る5月31日、本校を会場に本年度1回目の日本英語検定(英検)を行いました。今回は希望者のみの実施で行いました。
この英検の取り組みも定着した証として、回数を追うごとに、上位級をめざす希望者が増えてきたことは、嬉しい限りです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 修学旅行 番外編


 ご存知のとおり、去る5月28日〜30日まで、土佐 高知への第73期生修学旅行は、大成功で帰校することができました。
 実は今回、現地で本校の修学旅行について、地元高知新聞社から取材のオファーがあり、お断りする理由もなく快諾したところ、この度6月2日の高知新聞朝刊に掲載されましたので、ご報告いたします。
 
 まぁ全国から修学旅行で多くの学校が高知を訪れる中、本校にオファーが来たということは、ここ数年修学旅行先を四国として、民泊や様々な取り組みを進めてきたことが、認められたということでもあり、これも一つのステータスでもあると思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年内科検診


5日水曜日の午後、5・6限目に2年生内科検診がありました。
 1年生や3年生は一泊移住や修学旅行があるので、例年4月・5月に2年生に先駆けて実施しており、2年生は後回しになっていました。

 勉強や部活も大事ですが、何より健康が一番。
特に中学生の伸び盛りには、何より大切な検診です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御幸森小学校運動会

 中川小学校と同日同時刻に始まった御幸森小学校の運動会、こちらにも本校の吹奏楽部にオファーがかかり、閉会式でメロディを奏でました。

 校区小学校とは、固い絆で小・中連携を継続、拡充して取り組みを進めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/28 区P女子バレーボール大会
8/1 夏季休業