これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

1月16日 大池タイム

 火曜日の大池タイムは国際クラブと中国語クラブの時間です。
 3学期最初の時間なので、国際クラブは韓国のゲームを楽しみました。
 中国語クラブは、干支に因んで「龍」に関する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 3年生研究授業

 3年生理科の研究授業を行いました。
 太陽系の天体について学んでいますが、本日はそれぞれの惑星の特徴をグループで調べて理解しました。
 大阪市教育センターの教育指導員の先生にお越しいただき、指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 全校集会

 全校集会をオンラインで行いました。
 今朝は、能登半島地震や阪神淡路大震災に触れ、大地震の後の生活や行動を考えておくことも防災の心得として大切であることを話しました。
 また、地球温暖化現象による被害や、原因が人によるところもあることを考る必要について話をしました。
 3学期の2週間目が始まりました。今週もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 授業風景

 1年生と2年生は、昨日はチャレンジテストでした。
 本日から3学期の授業が始まりました。
 1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 3学期始業式

 本日から3学期が始まりました。
体育館に揃って始業式を行いました。
 初めに、能登地方地震や空港での事故と続いた新年の幕開けでしたが、早期復興を願う気持ちを一つにしました。
 冬休みを振り返り、約10週間という短い期間を、「人を大切にする心」をさらに育みながら充実して過ごすようにお話しをしました。今年の干支、竜が大切な水を力強く守るように、力強く支えあえる大池中学校を目指してがんばりましょう。
 その後、本日から勤務する日本語指導センター校の先生の紹介と、冬休み中の部活動で活躍があったバレーボール部と女子バスケットボール部に賞状を授与しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 3年学年末テスト、進路懇談
1/25 3年学年末テスト、進路懇談
新入生保護者説明会
1/26 3年学年末テスト
12年生駅伝大会(雨天時金曜時間割、弁当必要)
1/30 駅伝大会予備日(金曜時間割12年生弁当必要)