これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

9月11日 海外オンオフライン文化交流事業2

文化交流事業の一環として、6時間目は2年生の英語の授業で交流を行いました。
生徒たちは仲良く協力しながら、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 海外文化交流事業

エイペック国際教育協力院が主催する海外オンオフライン文化交流事業による国際交流を行っています。
午後から、韓国 江原道の3校の中学校との交流を行いました。
今日から13日までの間、授業や部活動や国際クラブなどで交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 授業風景

2学期3週間目が始まりました。
1年生の授業風景です。
1組は数学、2組は社会、3組は英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 女子バスケットボール部 2

生徒たちの頑張りに、応援する側も力が入りパスカットやシュートが決まる度に拍手がわきおこっていました。
勝ったあとの嬉しさいっぱいの笑顔がよかったです。次の大会も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 女子バスケットボール部

9月9日 午後からは、秋季総合体育大会女子バスケットボールの部が、本校会場で行われました。午前中の男子チームに引き続き、女子チームも見事に勝利を収めました。
日頃からの練習の積み重ねが試合で発揮され、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 公立特別選抜合格発表
教育相談(12年生) 進路相談(予備日)
3/1 3年自分史・夢を語る会
3/4 教育相談(12年)
公立一般選抜出願
3/5 教育相談(12年)

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校保健・学校給食

部活動