これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

11月13日 研究授業風景

1年生の英語科研究授業の様子です。
依頼する時に、canをどう使うかについて相互に練習して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 全校集会

月曜日の朝は全校集会です。
今朝は後期生徒会で初めてのオンライン集会でした。
今週は、大池小学校の児童が授業体験で小中一貫の交流をします。
年下のお客様たちにも温かく歓迎をして、それぞれの目標に向かってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 高校授業体験

2年生対象に高校授業体験を行いました。
大阪夕陽丘学園高校の先生方にお越しいただき、英語、保健体育、探求、言語技術などの講座を体験しました。
講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 研究授業風景2

3年生国語科の研究授業風景です。
松尾芭蕉の「おくのほそ道」を解釈する内容でした。
大阪市教育センターの学習指導員の先生にお越しいただき指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 研究授業風景

1年生数学科での研究授業の様子です。
平面図形の単元で、図形の移動について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校保健・学校給食

部活動