これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

9月20日 生徒専門委員会(前期最終)

前期生徒専門委員会の前期最終の会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 授業風景

3-1では、国語の授業で、百人一首をしていました。上の句で札をとっている生徒もいました。
1-3では、理科室でガスバーナーの使い方の実践をしていました。先生の指示を聞いて、真剣に取り組んでいました。
1-1では、英語の授業で、文法をノートに書いて確認プリントを作成し、それの答え合わせをしていました。生徒たちは元気いっぱいに真っ直ぐに手を挙げて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 給食の時間

2年生の給食の時間の様子です。「おかわりする!」にたくさん手があがっていました。今日の給食は、ごはん、豚肉の甘辛焼き、とうがんのみそ汁、金時豆の煮物、牛乳でした。
金時豆は、「赤いんげん」とも呼ばれ、たんぱく質のほか、炭水化物、食物繊維などを多く含んでいます。
また、炭水化物や脂質をエネルギーに変える働きがあるビタミンB1やB2、貧血を防ぐ鉄なども含まれているそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日__OTの活動3

中国語クラブでは、発表会に向けて、役割分担をしていました。
どの教室も発表に向けて活発に活動をしていました。
この練習の積み重ねと仲間との同じ時間の共有がきっといい思い出になっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市中学校総合文化祭美術展

 9月20日(水)から24日(日)の期間に西区にある江之子島文化芸術創造センターにおいて「大阪市中学校総合文化祭美術展」が開催されます。
 本校生徒の作品も数点展示されています。
 10時から17時までですが、最終日は15時30分までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校保健・学校給食

部活動