大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

前期を振り返って

保護者の皆様
本日、お子様を通じて、「令和3年度 前期を振り返って」という文書を配布いたしました。生徒たちには、朝の全校集会で内容を簡単に説明し、保護者に渡すように指導しております。
文書は、5月に実施された3年生の全国学力学習状況調査の結果や、7月に実施いたしました学校評価アンケートの結果を踏まえ、西中学校の現状と課題を公開で分析検討した結果を記載しているものです。
今後の西中教育をより良いものとしていくために、学校と保護者が連携して取り組んでまいりたいと考えておりますので、是非ともご一読いただきたいと思います。配布文書の内容は以下の通りです。

令和3年度前期を振り返って 西中の子どもたちの現状と課題

また、学校評価アンケートの結果も以下の通りです。こちらは配布しておりません。
学校評価アンケート結果(生徒アンケート)

学校評価アンケート(保護者アンケート)

なお、本日配布した文書の数字に一部誤りがありました。申し訳ありません。生徒に訂正するよう伝えましたが、HPのデータは修正されていますので確認をお願いします。
   10月18日 校長 松田正也

10月4日(月)全校朝礼 高校等の見学(説明)会について

おはようございます。
今日もTeamsで全校朝礼を実施します。
先週の全校朝礼で、「テストの点数は大事だけど、点数がすべてではない」「点数だけに一喜一憂するのではなく、『振り返り』をしっかりして、間違った問題も次には正解できるようにすることが大事だ」とお話ししました。
 先週金曜日にテストが終わりほっとしている人も多いかもしれませんが、大事なのはこれからです。返却された答案は大事に保管して、しっかり「振り返り」をして実力をつけてください。
 今日は、「高校などの学校見学(説明)会」についてお話しします。いよいよ10月から高校などでは、中学生向けの学校見学会や説明会が本格的に行われます。3年生の皆さんは、自分が受検する可能性のある学校については、必ず見学会や説明会に参加してください。実際に行ってみないと学校の雰囲気、通っている生徒の様子などはわかりません。そういった学校の雰囲気や様子を知らずに入学して「こんな学校だとは思わなかった」と言って退学してしまう人も少なくありません。学校見学会や説明会でその学校の良さを知って、モチベーションを上げて受験勉強に取り組んでほしいと思います。
 また、学校見学(説明)会には、中学3年生だけでなく、1・2年生もたくさん参加していますので、3年生以外も遠慮なく参加してください。多くの学校は申し込み制ですので、早めの申し込みが必要ですが、もし人数制限などがあり参加できない場合は、各学校に電話で相談してみてください。個別対応してくれる学校も以外に多くあります。
 3年生は、いよいよ受検が近づいてくるので、10月中に受検する可能性のある学校の見学(説明)会には参加しておいてください。11月の最初に公立高校を受験する際に必要な「自己申告書」を下書きしてもらいます。詳しくは3年学年集会で説明しますが、自己申告書を書くためにも、学校見学会に参加して「自分はなぜその学校に行きたいのか」を確かめて、目標をもって受験勉強に取り組んでもらう事を期待します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/6 土曜授業50分×3限
3年 修学旅行保護者説明会
11/8 冬服完全更衣
生徒専門委員会
エアコンフィルター等清掃
11/9 1・2年 放課後教育相談
2年 職業講話(SPトランプ)
11/10 1・2年 放課後教育相談
11/11 1・2年 放課後教育相談
11/12 全学年 5・6限 がん教育
生徒議会
時間割変更など
11/9 45分授業(3年は4限まで)
11/10 45分授業(3年は4限まで)
11/11 45分授業(3年は4限まで)
進路関係
11/6 3・4限 第2回 進路説明会(3年生対象)
11/9 3年 進路懇談会
11/10 3年 進路懇談会
11/11 3年 進路懇談会
保健・健康教育関係
11/9 美化週間
11/10 美化週間
11/11 美化週間
11/12 美化週間

双方向通信について

月中行事予定表

生活指導部より

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)