4月27日(火)の予定(2年生)

本日の課題は、
1限:社会(プリント、本日提出)
2限:数学(スパイラル、提出は中間テストの前)
です。

1限オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
終了しました!!2限もがんばって学習しましょう。

2年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2

 本日の学年集会では、先生から2つのお話がありました。

 1つ目は、社会性についてです。先週の集会での話にあった「礼儀」を全員が意識してほしいというものでした。先生の話を敷衍(ふえん)すると、次のことが言えるのではないでしょうか。
 
 一口にルールと言っても、法・倫理・礼儀と様々です。
 一般的に、法は破ると罰をともなう。倫理は破ると非難される。礼儀は違えると恥をかく。と、違反した効果が異なるという分類がなされます。

 また、これらルール間の優劣はつけられないと考えられています。

 例えば、最近では、法律家のなかでも倫理や礼儀がかなり重視されており、法以外の価値観を身に付ける「弁護士の非法律化」に取り組む弁護士会(研究会、委員会)もあります。

 中学校は、倫理や礼儀といった価値観を学ぶ場でもあります。みなさん全員が礼節を重んじる心を養ってほしいと思います。

 2つ目は、NHK総合テレビジョンの『鶴瓶の家族に乾杯』という番組にまつわるお話でした。

 先生は、同番組MCを務める笑福亭鶴瓶が、十年前に出会った少年へ贈った色紙の言葉が素晴らしかったと言います。
 
 「何もしなければ道に迷わないけど、何もしなければ石になってしまう」

 色紙は、作家・阿久悠の言葉を引用したものでした。
 中学2年生は「中だるみ」と揶揄されるように、怠けることも、飛躍に備えることもできる学年になります。先生のお話には、飛躍に向けて踏み出してほしいという想いが込められていました。

 ぜひ、チャレンジする1年にしてください。

2年生の様子【4月20日】

画像1 画像1
写真は今日の各クラスの朝学活の様子です。
昨日の各種委員会を受けて、委員の生徒がそれぞれの委員会で考えた「今月の目標」を前に出て発表していました。3役会からは、休み時間に次の授業の用意をする話があり、保健委員からは、手洗い・うがい・換気の徹底について、美化委員は教室をきれいに保つこと等、各委員の立場で学校生活をより良くしようというメッセージが語られました。目標をそのまま伝えるのではなく、自分の言葉でかみ砕いて話したり、クラスに注意喚起を呼びかけるなど工夫も見られ、委員の熱い気持ちが伝わります。しっかりと言葉を受け止め、時間をかけて考えてくれた目標が無駄にならないように、意識して日々過ごしていきましょう。
画像2 画像2

2年生(初の)学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2

 本日の学年集会では、本校国語科・谷口から次のお話がありました。

 先生は、「ありがとうございます」という受け答えには、「相手を大切にする気持ちが含まれている」と考えています。

 そのため、2年生のみなさんが、廊下ですれ違う際にあいさつをしてくれたり、プリントを配布する際に「ありがとうございます」と言ってくれたりすることを快く思います。

 ぜひ、まずは今日一日、この善い習慣を大切にしてください。


 ところで、ルソーは、著書『エミール』のなかで、人は幼児期に自分を大切にすることを学び、その次の段階として、他人を大切にすることを学ぶようになると述べています。

 上述の先生のお話には、この考えに通じるところがあったのではないでしょうか。

 つまり、ちょうどみなさんは、いままさに、他人を慮ることを学ぶ段階の最中にいます。学校の先生たちは、みなさんが「自分のため」から「他人(クラス)のため」の行動ができるようになってほしいと考えています。

 また、本日の集会では、学年代表が率先して登校してきた級友を整列させていました。先生が指示するのではなく、自ら行動できる理想の69期生に近づいてきたのではないでしょうか。これからの集会での振舞い方についても、期待しています!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

がんばる先生支援

いじめ防止

教育活動に対するアンケート

月間行事予定表

年間行事予定

配布文書

運営に関する計画

給食献立表

新型コロナ対応

1人1台学習者用端末

まなびポケット

緊急事態宣言対応

今市中学校のあゆみ

非常変災時の対応