土曜授業1

3年生にとっては最後の授業参観でした。雨の中、お越し頂いてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日給食「ポークカレーライス」

ポークカレーライス・チキンレバーカツ・きゅうりとコーンのサラダ・いちご・牛乳

☆いちご☆
いちごは、ビタミンC、カリウム、食物繊(せん)維(い)、葉酸等を多く含(ふく)む果物です。特にビタミンCが多く、100g中に62mg含(ふく)まれています。給食でいちごを3個食べると、1食分に必要なビタミンCの約70%をとることができます。
ビタミンCは、皮(ひ)膚(ふ)や細(さい)胞(ぼう)のコラーゲンをつくるのに必要なビタミンです。

画像1 画像1

2月20日給食「なにわうどん」

コッペパン・ブルーベリージャム・豚(ぶた)肉(にく)とごぼうの煮(に)もの・なにわうどん・プチトマト・牛乳

☆なにわうどん☆
「きつねうどん」とは、三角に切って甘(あま)辛(から)く煮(に)たうすあげをのせたうどんのことです。大阪で生まれたと言われる「きつねうどん」に、大阪で昔から作られている伝統的な食品の1つである「とろろこんぶ」をのせて食べるうどんを、大阪市の給食では、『なにわうどん』とよんでいます。
画像1 画像1

2月19日給食 「鶏肉のからあげ」

ごはん・鶏(けい)肉(にく)のからあげ・まる天と野菜のうま煮(に)
焼きのり・牛乳
  ☆まる天☆
給食のまる天は、魚のすり身にでんぷんや塩、砂糖などの調味料を加えてよく練り、丸く形を整えて油で揚(あ)げた練り製品の一種です。材料に使われる魚は、たらやイトヨリダイといった白身の魚です。
 練り製品には、「蒸しかまぼこ」や「焼きちくわ」、「はんぺん」「つみれ」などがあります。

画像1 画像1

2月18日給食 「すき焼き煮」

ごはん・すき焼き煮(に)・もやしときゅうりのしょうがづけ
ツナっ葉いため・牛乳
☆まいたけ☆
〇まいたけは、市場に出回っているもののほとんどが、菌(きん)床(しょう)栽(さい)培(ばい)で育てられたもので、季節を問わず一年を通して買うことができます。
〇独特の香(かお)りとうま味があるのが特(とく)徴(ちょう)で、いろいろな料理に合います。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

配布文書一覧

行事予定

校長室だより