救命救急講習会【4月8日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、午前中に始業式を終了した後、全教職員が午後から各学年に分かれて救命救急講習を受講しました。

緊急時における、AEDおよび心肺蘇生法やエピペンの使い方を学びました。

学校の中で、いつ起きるかもわからない不測の事態に備えての研修でした。

先生方に感想を聞いてみると、
 
「緊急時を想定して実際にやってみることが本当に大切だと思いました。」

「チームで役割分担をすることの大切を知りました」

「8分間胸部圧迫をすることが本当に大変でした」

などなど。

何かあった時に生徒の皆さんを少しでも守ることができるように行動したいと思います。

もし、救命救急に興味のある人がいましたら先生方に声をかけてみてくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30