TOP

6月21日の給食

画像1 画像1
 6月21日の献立は次のとおりです。

 ウィンナーのケチャップソース スープ 
 三度豆のサラダ パン(食パン) 牛乳

 ウィンナーソーセージが日本に伝わったのは、明治の終わりごろといわれています。ウィンナーの名前は、オーストリアの首都ウィーンに由来しています。、

25日に合同高校説明会

画像1 画像1
 きたる6月25日(日)に旭区4中学校PTA連絡会の主催で「旭区4中学校合同高校説明会」を行います。大阪市立旭区民センターを会場にして、10時30分から13時までの予定で行われます。
 上の写真は、少しまえに配付した案内プリントです。このプリントでお知らせしていますように、公立・私立合わせて39校の参加が予定されています。各高校の担当の方から詳しいお話を聞くことができます。また、資料も準備していただいています。
 旭区内の中学3年生だけでなく、1.2年生の保護者、さらには小学校高学年の保護者にもご案内しています。
 なお、参加に際しまして事前の申し込みは不要です。

あすはチャレンジテストです

画像1 画像1
 あす、21日(水)に、大阪府下全域で、中学校3年生の生徒を対象にして「チャレンジテスト」が実施されます。
 1時間目から、国語・社会・数学・理科の順で行い、給食のあと、5時間目に英語のテストを行います。
 次の4つのものが準備できているか、もう一度確認することが必要です。この4つのもの以外は使用できません。
  HBまたはBの黒鉛筆(シャープペンシルも可)
  消しゴム
  直定規
  コンパス

 特に、直定規とコンパスを絶対に忘れないように。

 

6月20日の給食

画像1 画像1
 6月20日の献立は次のとおりです。

 和製カレー丼 もずくとオクラのとろり汁
 きゅうりの酢のもの ごはん 牛乳

 もずくは、暖かくて浅い海で育つ海藻です。旬は4〜6月です。今日出されたもずくは、沖縄県でとれたものです。

進路説明会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(金)に進路説明会を行いました。多くの保護者が来校されました。(上の写真)
 担当から、進路選択にむけての心構えや、高校入試制度の概要などを説明しました。
 「進路選択」と聞いて不安を感じる方もおられるでしょうが、まずは毎日の学校生活、毎日の授業を大切にすることが第一ではないでしょうか。それと進路についての正しい情報を持つことも大切です。1年間、学校と保護者が連携していきたいと考えます。
 
 なお、欠席された3年生の保護者には、説明会で使用した資料(下の写真)を配付する予定です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式