TOP

食育つうしんを配付しました

画像1 画像1
毎月19日は、食育の日です。本校では、この日の前後に「食育つうしん」を配付しています。本日は、全校生徒に「食育つうしん」6月号を配付しました。この記事の右下にある配付文書のところをクリックしてもごらんになれます。今回は歯や骨を丈夫にする大切さについて紹介しています。なお、6月は食育月間です。

 本日の給食の献立は次のとおりです。

 いかのてんぷら フレッシュトマトのスープ煮 
 キャベツのピクルス パン(ライ麦パン) 牛乳

校外学習 全体で発表

 2年生は、校外学習で学んだ成果を「新聞づくり」によりまとめていきました。完成した新聞をもとに、14日にクラスごとで発表会を行い、クラス代表の班を選出しました。 そして16日に、武道場で各クラス1つずつの代表の班による全体発表会を行いました。他の班の発表をしっかり聞くことができていました。
 多くのことを学ぶことができたと思います。
 上の写真は全体発表、下の写真はクラス発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3週間お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月29日から、行われていました教育実習が16日で終了しました。全校集会であいさつのあと、それぞれのクラスで「お別れ会」を開きました。(上の2枚の写真参照)

 2人の実習生の生徒たちへのメッセージを紹介します。

 今市中学校で実習をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。3週間、あっという間でしたが、学ぶことの多い本当に充実した実習でした。これからの皆さんのご活躍を心からお祈りいたしております。


 3週間の中で、元気いっぱいでしたしみやすい子どもたちとかかわる中でたくさんのことを学ぶことができました。実習を終えて、教師になりたいという気持ちがますます強くなりました。本当にありがとうございました。

6月16日の給食

画像1 画像1
 6月16日の献立は次のとおりです。

 すき焼き煮 三度豆のごま酢あえ 
 焼きかぼちゃの甘みつかけ ごはん 牛乳

 すき焼き煮の味付けには、料理酒、サラダ油、砂糖、みりん、しお、こい口しょうゆなどが使われています。
 

6月15日の給食

画像1 画像1
 6月15日の献立は次のとおりです。

 鶏肉と野菜のスープ煮 カレーソテー
 ミックスフルーツのクラフティ パン(コッペパン)
 はちみつ 牛乳

 クラフティはフランスのリムーザン地方で作られた焼き菓子です。給食ではコーンフレークをしきつめて生地にしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式