TOP

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日の献立は次のとおりです。

 スパゲティミートソース きゅうりのピクルス
 はっ酵乳 パン(黒糖パン) 牛乳

 本日は、各学年ともスパゲティミートソースが好評でした。
 
 下の写真は2年生の配膳のようすです。当番の生徒が運搬、配膳、後片付けを担当しています。

12日は昼食の準備をお願いします

画像1 画像1
 来週の月曜日、12日は親校の古市小学校、大宮小学校が代休のため、全学年とも給食がありません、
 各ご家庭で昼食の準備をしていただき、持たせていただきますようよろしくお願いいたします。

6月8日の給食

画像1 画像1
 6月8日の献立は次のとおりです。

 いわしのてんぷら みそ汁
 豚肉と三度豆のいためもの ごはん 牛乳

 いわしは日本の近海でたくさんとれます。てんぷらのほか、塩焼き、酢の物、刺身、煮つけなど、さまざまな形で食用にされます。また稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)の材料にもなります。

新聞づくり着々と進んでいます

 先日もご紹介しましたが、2年生は、5月26日の校外学習で学んだことを、班ごとに新聞にしてまとめています。7日も5・6時限に新聞づくりに取り組みました。
 どんな新聞ができるか楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日の献立は次のとおりです。

 カレードリア キャベツのスープ 白桃(缶)
 パン(コッペパン) ソフトマーガリン 牛乳

 スープに入っていた、玉ねぎが生産高が多いのは、北海道、佐賀県、兵庫県の順です
。兵庫県では淡路島でたくさん作られています。

 下の写真は、3年生の給食の様子です。班を作って楽しそうに食べています。本日の献立では、カレードリアが一番人気がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式