本日1・2年生登校日【5月13日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日、1・2年生の登校日となっております。

登校時間は、

1年生1・2組 9:00〜

1年生3・4組 10:45〜

2年生1・2組 13:00〜

2年生3・4組 14:45〜

となっています。

全てにおいて1時間ほどの学活を予定しております。

1クラスを3分割しますので、学活を行うクラスなどの詳細は以下でご確認よろしくお願いいたします。

5月13・14日登校時間について

5月13・14日の持ち物等について

前回の繰り返しになってしまい申し訳ございませんが、

登校日に関するお願いです。

必ず登校前に自宅で検温 をしてください。そして、健康観察表の余白(健康観察表が9日までのため)に記録してから登校をお願いします。

検温をしていない場合は、職員室で検温後の教室への入室となります。

必ずマスクの着用 をお願いします。

必ず健康観察表 を持ってきてください。

発熱などの風邪の症状 がみられる場合は無理をせずに休む ようにしてください。その際は、必ず中学校まで連絡をお願いします。 学校休業中のため欠席とはなりません。


 

重要 5月13・14日の登校日について【5月11日】

画像1 画像1
先日、5月13日【水】と14日【木】に関する登校日を設定させていただきました。

もう一度、登校時間のご確認をお願いします。

5月13・14日登校時間について


また、登校日の持ち物についてもご確認ください。

5月13・14日の持ち物等について

来週は、2日間の登校日が設定されています。2回の登校日についても設定させていただきました。ご確認ください。


登校日に関するお願いです。

必ず登校前に自宅で検温 をしてください。そして、健康観察表の余白(健康観察表が9日までのため)に記録してから登校をお願いします。

検温をしていない場合は、職員室で検温後の入室となります。

必ずマスクの着用 をお願いします。

必ず健康観察表 を持ってきてください。

発熱などの風邪の症状 がみられる場合は無理をせずに休む ようにしてください。その際は、必ず中学校まで連絡をお願いします。 学校休業中のため欠席とはなりません。


 

ご質問いただきました2【5月12日】

画像1 画像1
保護者の方から以下のご質問をいただきました。

「先日から急に気温が上がったのですが、まだ夏服を買っていないのですが、どうすればいいでしょうか?」

ご質問ありがとうございます。

今市中学校では、昨年度から更衣調整期間をなくしています。
気温に合わせて服装を調整 してただけたらと思います。

2・3年生は夏服を着てもらうことも可能です。

まだ夏服を購入されていない1年生の場合は、

男子も女子も、長袖カッターシャツでの登校も可能です。

女子の、前掛け(エプロン)は気温に応じて調整してください。

当然、1年生の方ですでに夏服を購入されている場合は夏服での登校も可能ですし、冬服での登校も大丈夫です。

よろしくお願いいたします

ご質問いただきました1【5月12日】

画像1 画像1
保護者の方から以下のご質問をいただきました。

「メールアドレスを変更するのですが、昨年度いただいた保護者メールの登録用紙 で登録しようとしたのですが、登録できませんでした。本年度の新しい登録用のプリントをいただけますでしょうか?」


2年生と3年生の保護者の方は、昨年度保護者メールの登録をしていただいた場合は今年度も自動的に保護者メールの引継ぎが行われています。

しかし、登録用プリントは年度内での利用しかできないため、昨年度のプリントは使用することができません。

機種変更や様々な理由で、新しく登録をされたい場合は学校までご連絡いただけたらと思います。

登校日などでお子様を通じてお渡しさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

重要 就学援助について【5月11日】

画像1 画像1
税情報利用による「一般1」申請は、5月15日(金)が締め切りとなっております。
就学援助制度は「新規」「継続」に関わらず、毎年度の申請が必要です。手続き漏れのないよう、ご注意ください。

【新型コロナウイルス感染症に伴う収入の減少等について】
・「生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付」(※)を申請された方は、申請理由7『生活福祉資金の貸付決定を受けた方』で就学援助申請が可能です。
 ※「生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付」とは……新型コロナウイルス感染症の影響で休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、一時的な資金の緊急貸付です。詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください。

・解雇等の場合は、申請理由12『1〜11は該当しないが、経済的に困っている方』で申請が可能です。冊子「就学援助制度のお知らせ」p.4下部【1失業の場合】における添付書類をご準備ください。



★必要な添付書類等の詳細が記載された「就学援助制度のお知らせ」のパンフレット(申請書含む)につきましては、各ご家庭に配布済みです。
申請をご希望の方で、もしお手元に見当たらない場合は、事務室までご連絡ください。



また、本日5月11日に委員会より就学援助に関する書類が届いています。ご確認よろしくお願いいたします。

令和2年度 就学援助制度について 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

今市中学校のあゆみ