TOP

理科の授業

2月1日(月)6限目、理科室で実験の授業を行いました。授業見学に小学校の先生も来られていました。授業内容は、コイルと棒磁石で電流を発生させようという授業でした。検流計にコイルをつなぎ、コイルに棒磁石を突っ込んで電流を発生させていました。検流計の針は少しだけ振れていました。コイルに棒磁石のN極を先に突っ込んだりS極を先に突っ込んだりいろいろ実験していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 公立特別選抜合格発表
1・2年学年末テスト(理・社・技家(40分))
3/2 1・2年学年末テスト(国・保体(40分))
3/3 1・2年学年末テスト(英・数)
公立一般選抜出願(〜7日まで)