〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月18日(火)放課後、生徒専門委員会が行われます。

☆今日の給食より☆ 〜きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はこどもの日の行事献立です。
 ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。中国から伝来したもので、「茅(ちがや)」の葉で包んでいた「茅(ちがや)巻き」が転じて「ちまき」になったと言われています。「こどもが元気に育ちますように」という昔からの願いが込められています。
 給食室ではちまきをスチームコンベクションで蒸していました。笹の葉を蒸したさわやかな香りが給食室に充満しました。きんぴらちらしは、給食室で作った具をご飯に混ぜて食べる混ぜご飯です。
 皆さん、お味はいかがでしたか?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 内科検診(1年女子)
午前(自宅学習)  午後(2限・火56)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 午前(自宅学習)  午後(2限・水12)
内科検診(2年男子)

各種テスト結果

全校生徒配布文書

2年生配付文書

3年生配付文書

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について