〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月18日(火)放課後、生徒専門委員会が行われます。
TOP

文化祭その4/4

今年度から本格的に「音楽コンクール」を文化祭に取り入れました。各学年ともさすが予選を勝ち抜いただけあって、最高のパフォーマンスを見せてくれました。
上:1年7組:合唱「流れゆく雲を見つめて」リコーダー合奏「ふるさと」
中:2年3組:合唱「自分らしく」合奏「HERO−main titile」
下:3年2組:合唱「時の旅人」+3年全員合唱「山のいぶき」⇒3年生は2組がメインの舞台で、残りの全員が2階のギャラリーから合唱するという立体的な演出をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽コンクールが行われました

2年生の音楽コンクールに続いて、21日の11時からは3年生の音楽コンクールが行われました。
3年生は1年生の時から音楽的に鍛えられています。さまざまな場面でその成果を発揮してきてくれました。毎年あるコンクールはもちろん、文化祭や宿泊行事の際にも、学年での取り組みのレベルを超えた「音楽的」な才能を見せてくれていました。
その3年生が集大成として臨んだ今回のコンクール。レベルの高さと言ったら、半端なものではありません。講評する側泣かせの素晴らしい合唱が続きました。また、全クラス同じ曲だったので、差がつかず、採点側も苦労したと思います。しかし、クラスの雰囲気や狙いが、合唱の組み立て一つ一つに工夫として表れ、どのクラスのそのクラスオリジナルな合唱を聞かせてくれました。
23日の文化祭の代表クラスには2組が選ばれました。選ばれたクラスは1・2年生の目標として、また選に漏れたクラスは発表クラスの応援団として、当日がんばってほしいと思います。
また、文化祭では3年生恒例の「全体合唱」も行う予定です。こちらも全員が参加する大迫力のハーモニーを聴かせてくれることは間違いありません。保護者のみなさま、ぜひ当日は学校に足を運んでいただき、温かいご声援をいただけたらと思っています。
23日は9時から文化祭は始まります。ご期待ください。

2年生音楽コンクールが行われました

昨日に引き続き、2年生の音楽コンクールが21日の9時から行われました。
昨年の1年時の内容を一段グレードアップした充実したコンクールでした。
声出しを兼ねた「校歌斉唱」から大きく美しい声が出ていて、期待が高まる中、その期待を裏切ることのない質の高い合唱と演奏が続きました。特に女声2部と男声の3部合唱が美しく、菫中学生の持つ文化力の高さを改めて知らせてもらいました。
1年でこんなにも成長するんですねと、保護者の方からもお褒めの言葉をいただきました。
1年生と同様に23日の文化祭に代表クラスが出場します。その代表クラスは…3組です!1年生に「ここに2年生あり」という実力を見せてやってください。

1年生音楽コンクールが行われました

10月20日、菫中文化祭の先陣を切って、1年生の音楽コンクールが行われました。たくさんの保護者の方にご来場いただき、温かい拍手をいただきました。ありがとうございます。
1年生らしいかわいらしい演奏と合唱で、見るものの心を和ませてくれました。同時に出演している生徒の皆さんの緊張がこちらにも伝わってきました。大きな声で合唱しハーモニーを奏で、リコーダーを使っての「ふるさと」演奏には、心洗われる思いがしました。
10月23日の本番には、7組が代表として出演します。選に漏れたクラスの人も1年生代表の活躍を心から祈ってください。がんばれ、7組!
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭・音楽コンクールがあります

明日20日の1年生音楽コンクールを皮切りに、21日には2・3年生の音楽コンクール、22日には展示発表巡回(生徒のみ)、23日は舞台発表(保護者向け)と、今週は文化一色の菫中学校です。詳しくは各学年からの案内をみていただきたい思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備